ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

幸せになる秘訣は、「自他」両方に愛を向けることである

投稿日:

『無償の愛』が大切であると語ってきたが、
その『愛』を向ける対象は、「他者」にだけ向ければ良いというわけではない。

「自分」に対しても、他者と同じくらい大切にして、自分に愛を向けることが大事である。

他者にばかり愛を向けて、自分を疎かにすることは、結果的に不幸に繋がってくる可能性がある。
逆に、自分にばかり愛を向けて、他者を否定し続けることも当然ながら不幸に繋がってくる。

他者と同じくらい、自分に対しても愛を向けることが大切であり、
自分と他者を「平等」に扱えるようになった時が、迷いの無くなる時なのだろう。

そのためには、ありのままに事実を捉えることができ、自分と他者両方を肯定することができる「ありのままに世界を観察し、判断することのできる力」が必要になってくる。

これは、ある意味理想であり、実際のところ、この理想の境地に至ることは非常に難しいことである、
が、この難しい世界であるからこそ、生きている実感が湧いてくることもまた事実であるのだろう。

最近の私の悟り
「人生は『攻略不可能な無理ゲー』であるからこそ、生きる意味がある」
その「不可能」を「可能」にしようと奮闘することに、生き甲斐というものがある。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

HSPの人にこそ聞いてほしい。振動数バリアを張って低い波動に飲み込まれない方法を解説しています。2024年から激化する「炙り出し」を乗り切りましょう。 を視聴した感想

HSPの人にこそ聞いてほしい。振動数バリアを張って低い波動に飲み込まれない方法を解説しています。2024年から激化する「炙り出し」を乗り切りましょう。https://www.youtube.com/w …

no image

悟りとは

多くの人は「本当はやりたいことがある。でも、周りの目があるから… 金銭的な心配があるから… 常識的に考えるとこうだから…」と何かといろいろ自分の中の“しがらみ”を自ら作ることによって「本当のやりたいこ …

no image

本のメモ

・『投影された宇宙―ホログラフィック・ユニヴァースへの招待 』(著:マイケル・タルボット)https://www.amazon.co.jp/dp/4393366247 ・『皇帝の新しい心―コンピュータ …

no image

世界は自由の場であり、我々は物理法則という制限を設定して存在しているという可能性

現実世界において、我々人類は「宗教」という設定を創ることによって、意味や目的を見出して生きている。別の言い方をすると「意味や目的」という制限を自らかけることを望んで生きていると言っても過言ではない。 …

no image

火の鳥の正体は、インド神話における創造神ブラフマーではないか説

手塚治虫氏の名作『火の鳥』  Yahoo!ショッピング検索結果 晩年、最後に描く予定だった幻の作品「火の鳥 現代編」 その内容とは、「猿田の最期の末裔(手塚治虫氏)の亡骸から、火の鳥が誕生する」という …