ふるふる哲学

学びの過程を記しています。ブログの各記事は、基本的に「総まとめ」を作成する上での下書きです。

未設定

「1人1哲学」「1人1宗教」、だがその元を遡っていけば、真理に辿り着く説

投稿日:

結局のところ、「1人1哲学」であり、「1人1宗教」なのだろう。

各哲学や宗教には、その元となった影響を受けた何かがあり、その元をひたすら遡っていくと、
行きつく先は、「旧石器時代」や「縄文時代」といった原始時代の宗教観にまでなってくるのだろう。

つまり、アニミズムやシャーマニズムといった世界各地の原始宗教における共通性の中に、真理が「ありのままに近い状態で」表現されているのだろうと、
そう解釈することができる。

これはまるで、以前私が「本来の自己を思い出す」の題名で書いた記事の内容にあるような、
大人になる連れ、本来の自己と自我意識が乖離していき、いつしかそのことに気付いて、本来の自己と自我意識が統合していくという、
このような気付きに似ていると捉えることができる。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

宇宙種族の歴史について(『プリズム・オブ・リラ』)

~IACラボChannelより~ ・リサ・ロイヤルさん(有名なチャネラー)による著書 文献:https://youtu.be/TstDPYoQns4 ・「大いなるすべて」の一部が琴座の「ホワイトホール …

no image

私は「反出生主義」に賛成も反対もしない立場である

非常に考えさせられる思想ではありますが、私自身は、反出生主義には賛成も反対もしない立場です。 「苦痛」という概念も、「幸せ」という概念も、「普遍性」や「絶対性」がありません。あくまで、「相対的」な概念 …

no image

雑記

プラトン、イデア論の記事を3つ投稿しました。   私自身は「魂」の存在は否定派です…   世界に意識は1つしか無く、仏教で言う「諸法無我」のごとく、「私」という自我は幻想でしかないと思うので、 「私」 …

no image

人類の起源、日本人のルーツについて

TOLAND VLOG『【驚愕】日本人のルーツ編』より ~動画内容1~・人類に進化する前は、オランウータン、チンパンジー、ゴリラといった類人猿であった ・ある時、類人猿が直立で二足歩行を始めた猿人とい …

no image

雑記

ソクラテス以前の古代ギリシャ哲学において、デモクリトスが「原子論」を唱え、原子の存在を予言した。 現代においては「素粒子」の存在が確認されている。   ソフィスト時代において、アリストテレスが「四原因 …