生きているだけで幸せなのだ
ということに気付くことが、人生である。
本当の幸せとは何か?
どんなに金持ちになったとしても、どんなに社会的地位を得たとしても、それが果たして本当に人より幸せと言えるのだろうか?
その立場になってみないと誰にもわからないことがある。
そして、それはおそらく、その個人に対して神が与えた人生の場と言えるであろう。
どんな人生であっても、それに対する価値の優劣など存在しない。
生きているだけでみんな幸せなのである。
それに気付くことが、人生というやつなのである。
今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。
投稿日:
生きているだけで幸せなのだ
ということに気付くことが、人生である。
本当の幸せとは何か?
どんなに金持ちになったとしても、どんなに社会的地位を得たとしても、それが果たして本当に人より幸せと言えるのだろうか?
その立場になってみないと誰にもわからないことがある。
そして、それはおそらく、その個人に対して神が与えた人生の場と言えるであろう。
どんな人生であっても、それに対する価値の優劣など存在しない。
生きているだけでみんな幸せなのである。
それに気付くことが、人生というやつなのである。
執筆者:ふるふる
関連記事
私個人が「理想」だと思う境地、こういう境地を目指したいと思う「理想の姿」についての思想を語りたいと思う。 私は人生において、こういう境地になりたいと思って生きている。 それは、「無所有の状態で幸せにな …
『覚醒事後に読む本『アンビエント次元』 高次元でいったい何が行われているのか?』(著:深海月Lina)を紹介したい
本書は「アンビエント次元」と命名して語られている、高次元の仕組みを理解できる本だと思います。我々の住む現実世界と高次元との関係性をベースに、チャネリングや、フラッシュバック、デジャブ、シンクロニシティ …
後期密教、タントリズムではこのように考えられている。 >タントリズムでは、「人間の1日」の周期と、「人間の一生」の周期と、「宇宙」の周期と「神の1日」の周期を重ねて考えました。 つまり、「睡眠/夢見/ …
『眠れぬ夜に目醒めのお話を…』(著:中村 咲太)をおすすめしたい
『眠れぬ夜に目醒めのお話を…』(著:中村 咲太) kindleで買って読みました。 凄く良い本でした。 実際に神秘体験の数々を経験してきた著者だからこそ、描けるものだと思いますし、この長くない絵本の中 …
ネーターの定理ではクオリアは説明できない?(クオリアに保存則は当てはめらない?)
「心の哲学まとめWiki」の記事「パルメニデス」にてhttps://w.atwiki.jp/p_mind/pages/96.html >物理的なものは生成消滅しているように見えても、実は他の元素や素粒 …