妄想という名の仮説
量子力学における「観測」とは
「観測することで、過去の状態が決定する」
つまり、時間は「未来から過去へ」流れている
原因:未来
結果:過去
宇宙は、人間が誕生するように進化していった
(人間原理)
根本原因(最終的な未来)は何か?
⇒ プラトンの理想郷(イデア)の誕生
今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。
投稿日:
妄想という名の仮説
量子力学における「観測」とは
「観測することで、過去の状態が決定する」
つまり、時間は「未来から過去へ」流れている
原因:未来
結果:過去
宇宙は、人間が誕生するように進化していった
(人間原理)
根本原因(最終的な未来)は何か?
⇒ プラトンの理想郷(イデア)の誕生
執筆者:ふるふる
関連記事
基本的に、元のWordファイルからすべて選択→コピー&ペーストしただけですので、読みずらい箇所があるかと思われます。だが、総まとめのPDFの中身を記事でも公開したく思い、記事にしました。 総まとめ & …
基本的に、元のWordファイルからすべて選択→コピー&ペーストしただけですので、読みずらい箇所があるかと思われます。だが、総まとめのPDFの中身を記事でも公開したく思い、記事にしました。 総まとめ & …
火の鳥の正体は、インド神話における創造神ブラフマーではないか説
手塚治虫氏の名作『火の鳥』 Yahoo!ショッピング検索結果 晩年、最後に描く予定だった幻の作品「火の鳥 現代編」 その内容とは、「猿田の最期の末裔(手塚治虫氏)の亡骸から、火の鳥が誕生する」という …
イラン高原に住んでいた古代アーリア人:ミスラやヴァーユなど様々な神を信仰する多神教(原イラン多神教)であった。 ゾロアスター教のルーツ:この原イラン多神教を基に、ザラスシュトラがアフラ・マズダーを …