ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

私は「反出生主義」に賛成も反対もしない立場である

投稿日:

非常に考えさせられる思想ではありますが、
私自身は、反出生主義には賛成も反対もしない立場です。

「苦痛」という概念も、「幸せ」という概念も、「普遍性」や「絶対性」がありません。
あくまで、「相対的」な概念であって、人によっては苦痛だと感じることも別の人にとっては苦痛だと感じないことがあるように、
絶対的普遍的な「苦痛」というのはこの世に存在しないと私は思っています。

たとえ、不慮の事故で亡くなったとしてもです。
倫理には反する回答かもしれませんが、「不慮の事故で亡くなる」という事実に対しても絶対的普遍的な苦痛という真理をそこに当てはめることはできないと思います。
あくまで人間の価値観で見た真理でしかなく、宇宙そのものの真理では無いからです。

宇宙そのものの真理から見たら、「苦痛」も「幸せ」もこの世には存在しません。
だから、結論としては「産んでも、産まなくても、どっちも良い。どっちが良い悪いという優劣を付けることは不可能である。」
ゆえに、反出生主義に私は賛成も反対もしない立場です。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スピリチュアリズム入門を読んで、自分なりにまとめたメモ

スピリチュアリズム普及会スピリチュアリズム入門https://spiritualism-books.jp/sp-introduction1/   睡眠中すべての人間が、幽体離脱している(思い出せないだ …

no image

『アナザー・ジャパン』(著:ウマヅラビデオ)を紹介したい

人類そのものは確かにアフリカから誕生したが、ノアの方舟伝説にあるように一回大量絶滅があり、大量絶滅の後の、今の現生人類の祖が日本から始まった。今の人類は日本から世界に広がっていき、そして一部は再び日本 …

no image

天球の音楽

古代ギリシャの数学者・哲学者のピタゴラスは、「宇宙は音楽を奏でており、それがこの世の調和をもたらしている」と語った。 ※宇宙の奏でる音楽を「天球の音楽」と呼んだ。 また、ピタゴラスの影響下にあったプラ …

no image

火の鳥の正体は、インド神話における創造神ブラフマーではないか説

手塚治虫氏の名作『火の鳥』  Yahoo!ショッピング検索結果 晩年、最後に描く予定だった幻の作品「火の鳥 現代編」 その内容とは、「猿田の最期の末裔(手塚治虫氏)の亡骸から、火の鳥が誕生する」という …

no image

全ては「ハイヤーセルフ、神」の創った「設定」である

シャーマニズムの世界や、神話の世界の中に、「天空神」「地母神」という概念がある。 これをそのまま純粋に解釈するなら、地母神は「地球そのもの」であり、天空神は「宇宙そのもの」もしくは「宇宙をさらに超えた …