ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

私は「性質二元論」が正しいと思っている&私自身の人生の意義について

投稿日:

心の哲学には、大きく分けて「唯心論」「二元論」「唯物論」がある。

今まで得た知識による私の直感では、まず「唯心論」と「唯物論」はあり得ないと思っている。

残ったのは「二元論」だが、二元論には大きく2つに分かれる。
「実体二元論」と「性質二元論」である。

私は、魂のような実体は存在しないと考えてます。
ゆえに「性質二元論」が、大きく分けたカテゴリーの中では正しいのではないかと思います。

「性質二元論」というカテゴリーを基盤に、細部の部分について検討されていく方向性が良いのではないかと思うが、
「性質二元論が正しい」と提示しただけでは、まだ何も解明していないのと同然であるというのが現状である…

追記

私自身の人生の意義について、
私自身の人生の意義は「心の哲学」についての関心を、世間に広めていくことが私の人生の意義ではないかと思っている。

茂木健一郎氏が、世間に広めている上でもかなり貢献しているのは明らかである。

私自身も、ブログを通して少しでも世間に広めることができたのなら、私の人生は意義あるものだと思えます。

それと、プラトンのイデア論はやはり偉大な哲学であると思います。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ3

●「タネを蒔いて待つ」チャネリング・メッセージ(音声のみ)https://www.youtube.com/watch?v=N8dyrojLqT4 目に見えない行動(意識の変化)も大事目に見えない行動は …

no image

志向的クオリアの階層性について

茂木健一郎氏は、志向的クオリアの階層性についてこのように述べられている。 >仏教では、「悟り」の段階として、52段階あるとされている。仏教の開祖、釈迦は最高の52段階まで行った。龍樹は41段階まで行っ …

no image

悟りとは

多くの人は「本当はやりたいことがある。でも、周りの目があるから… 金銭的な心配があるから… 常識的に考えるとこうだから…」と何かといろいろ自分の中の“しがらみ”を自ら作ることによって「本当のやりたいこ …

no image

雑記

おすすめYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/196710noby/videos 蜂の生き様を伝えてるチャンネルです。 このチャンネルを気に入った理由は、 …

no image

ショーペンハウアー、プラトン、仏教

ショーペンハウアー「自殺について」漫画版読み終えました。感想としては… 内容は、仏教哲学の思想が一番近いかなという印象でした。もともと、ショーペンハウアーは東洋思想に大きく影響されたから、その思想が色 …