ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

雑記

投稿日:

物理的には、生物は「遺伝子の乗り物」であることは否定しようがない。

現実世界の法則だけを見ると、人生の目的は単に「自分の遺伝子を残すこと」でしかない。

それ以外の「精神的な人生の目的」に関しては、人類共通の目的などは無く、

自分で人生の目的を自由に決めることができる。

 

だが、「自由」というのはある意味、けっこう厄介なものであり、

選択肢が無限にある分、その無限の「自由」を前に身動き取れなくなるのが、人間という存在なのかもしれない。

 

人間の持つ欲求というのは、基本的にはほとんどは「遺伝子を残す」ために進化の過程で獲得したものだと思う。

物理的な人生の目的である子孫を残す目的を遂行したいのであれば、本能のままに生きていくのが良い。

だが、その子孫を残すために獲得した人間の持つ本能の数々をどんどん自分の中で引いていった末に、果たして自分の中に何が残るのだろうか?と思うと、

案外、ほとんどの人は生得的な欲求のままに生きてる人がほとんど、という事実に気付かされるような気がする。

 

だが、それが自然なことであり、それで良いのかもしれない。

「精神的な人生の目的」というのは、後付けで付いてくるものなのかもしれない。

もし、「人生の目的」が見いだせず、何も意欲が湧かないのであれば、その事実を受け入れ、

何か行動しようと思い立つまで、ひたすら「無我」になってみても良いのかもしれない。

 

人間というのは、常に何かをしなければいけないと思い、「目的」を常に探し求め、

目的が枯渇すると、その飢えから逃れようと、目的を渇望するものである。

だが、渇望という欲を捨て、ひたすら「無」でいることにより、

何かが見えてくるのかもしれない。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ8

●【ここからの目醒めのポイント✨】「大いなる自分」が創る流れ。|#宇宙 #リーディング #満月 #スピリチュアルhttps://youtu.be/nttqaeURDvM 抗えないような大いなる自分が創 …

no image

志向的クオリアの階層性について

茂木健一郎氏は、志向的クオリアの階層性についてこのように述べられている。 >仏教では、「悟り」の段階として、52段階あるとされている。仏教の開祖、釈迦は最高の52段階まで行った。龍樹は41段階まで行っ …

no image

過去記事2

ブラックホールとホログラム ~『隠れていた宇宙 』(著:ブライアン・グリーン )~ ※以前の自身のブログ記事を転載 いや~~~、今回の章は非常に理解が難解であった。 おそらく、この章に書かれた内容の、 …

no image

雑記

おすすめYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/196710noby/videos 蜂の生き様を伝えてるチャンネルです。 このチャンネルを気に入った理由は、 …

no image

自己解釈2

一者はまず、「ヌース質料」と「質料」を流出させる。 質料は、物質世界を創る素材となり、ヌース質料はイデア界を創る素材となる。 一者から流出したヌース質料と物質的質料が、お互いに相互作用を起こすことで、 …