ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

量子の観測問題とベルクソンの哲学

投稿日:

量子の不思議な特性に「波動関数の収縮」というものがあります。
観測していない時の粒子の状態は「波動」であり、意識が観測すると「粒子」になる。
意識が観測している時の粒子というのは「A地点にしか存在しない」 けど、観測していない時の粒子は「A地点とB地点とC地点、それぞれに粒子が存在する状態の重ね合わせ状態」となるのです。

NTTが「巨視的スケールでの実在性の破れを実証」したように、巨視的スケールでもこの現象は起こりえるそうです。
https://www.ntt.co.jp/journal/1705/files/jn20170520.pdf

これをどう解釈するのか?という問題が「観測問題」であります。

だが、翌々考えてみると、生命がこの世に存在していなかった太古の地球においても「世界」は存在していたわけで、
観測者が存在していなくても、物質は粒子として存在していないとおかしいわけですよね。

そこで、私は「観測問題」というのは「観測者の心の状態の問題」なのではないかと思いました。
我々が今知覚している世界は、脳が感覚情報を基に脳内で作り出した世界です。

実在性の問題は、カントの言う「物自体」の実在と、脳が作り出した「表象」における実在とを分けて考えるべきだと思います。
カントの言う「物自体」は生命の存在の有無に関わらず実在しています。
だが、脳が作り出す「表象」は、脳が無いと実在しません。

哲学者のアンリ・ベルクソンは、実在を持続の流動とする立場から、心(記憶)と身体(物質)を「持続の緊張と弛緩の両極に位置するもの」として捉えました。
ベルクソンの言う実在とは「脳が作り出す表象」における実在であると思います。
もしかしたら、そこに観測問題のヒントがあるのではないかと私は思います。

つまり、持続の「純粋記憶への弛緩」が粒子の波動状態であり、持続の「純粋記憶からの収縮」が物質を脳が知覚した時の粒子状態であると、
そう思うわけです。

そう考えると、ベルクソンの哲学にこそ真理を解明するヒントがあるのではないかと思わざるおえません。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

人類の起源、日本人のルーツについて

TOLAND VLOG『【驚愕】日本人のルーツ編』より ~動画内容1~・人類に進化する前は、オランウータン、チンパンジー、ゴリラといった類人猿であった ・ある時、類人猿が直立で二足歩行を始めた猿人とい …

no image

「ソウルメイト」という概念について、自分なりに調べて考察

スピリチュアルにおいて、「ソウルメイト」という概念がある。 おそらく、人生において重要人物となる存在は、確実に「ソウルメイト」なのだろう。 それと同時に、ある程度そのソウルメイト同士の、人生における影 …

no image

過去記事10

世界の本質を最もよく描いた宗教は仏教なのではないか説 ~第1話「導入」~ 初めまして。 管理人のふるふると申します。 このブログでは、自身の趣味である、俗に言う「オカルトちっく」な内容の記事を中心に、 …

no image

あるがままの瞑想という活路

~あるがままの瞑想~・仏教のゾクチェン(セムデ、テクチュー)に特徴的な瞑想法・仏教のマハー・ムドラー、中国禅・バラモン・ヒンドゥー系のニサルガ・ヨガ・スーフィー系のグルジェフのワーク・シャーマニズム系 …

no image

意志はいかなる目標も限界もない。 意志は終わるところを知らぬ努力である。

ショーペンハウアー(著)「意志と表象としての世界」第29節:意志はいかなる目標も限界もない。 意志は終わるところを知らぬ努力である。 を読んで、はっとさせられました。 人生とは終わり無き努力であり、こ …