ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

『スピリチュアルゲームとしてのポケモンGo 遊んでいるうちに悟れたりする』(著:豊川博圭)を紹介したい

投稿日:

ポケモンGOで言うとポケモンたちが「この世ポジション」、私たちトレーナーが「あの世ポジション」

パラレルワールド
ポケモンGOの空間もトレーナーの数だけある

ポケモントレーナーの成長過程は、人間のそれに酷似する

魂は自らを成長させるためにこの世に降り立ち、人体という乗り物に乗った
しかし脳はこの世の存在であり、魂の都合は知ったことではない
魂の目的は成長 脳の目的は維持
魂の目的は挑戦 脳の志向は安全

生まれたての赤ちゃんは誰でも魂主導
5歳くらいから本格的に脳が意識に侵入する ― 前世、生まれる前の記憶が無くなる
人は長じて気づきを得、囚われを外すたびに、徐々に魂主導に戻っていく

魂主導
脳⇒体⇒魂⇒脳

脳主導
脳⇒魂⇒体⇒脳

魂主導
PDCA
P:仮説と行動計画 D:実際に行動 C結果に直面 A:気づきを得る
P:気づきを上に次の仮設と行動計画

そもそも一生が一つのPDCA
生まれる前にプランし、脳が意識に侵入するのと折り合いをつけながら一生を生き、死んだ後にその一生をチェックし、気づきを得る

PDCAの中核は行動
脳の中でぐるぐる考えていても仕方ない 行動に移しなさい

反対にこのPDCAが嫌いなのが脳
人生は魂と脳との綱引き

楽しんだ人が勝ち
感情、特にネガティブな感情は、これを客体として観察し、その移り変わりを愛でるのが一番

世で言う成功体験とは、結局、心のブラックホールを蒸発させた体験なのでしょう
魂が脳の抵抗を振り切って挑戦し、成果を得た体験

ボゾン:フェルミオンに力を伝える性質
魂と脳は実体があるのでフェルミオンに例えられ、お金はその実体を動かすからボゾンに例えられる

ボゾンとして機能する条件:不足状態にあること

なぜ4次元以上の存在であり、瞬間移動できる魂が、この不自由な3次元空間に降りてきたのでしょうか
それはきっと、あえて移動の困難を作り、上の次元の世界では味わえないボゾンを味わうためなのです

(ボゾンに)「踊らされている」と取ることもできるし「楽しませてもらっている」と考えることもできる
スピ的には「楽しませてもらっている」を採用する
自らジェットコースターに乗ったのに「連れまわされている」と考えるのは損

マズローの欲求5段階説
第一段階 生理的欲求
第二段階 安全の欲求
第三段階 所属と愛の欲求
第四段階 承認の欲求
第五段階 自己実現の欲求(ここで魂と脳のベクトルが一致する)

第六段階 自己超越欲求

私たちの魂が今プレイしている人生というゲームのゴールは、このレベルに到達し、脳を乗りこなすことなのかもしれません
(解脱のための必要条件:第五段階以上に達し、魂が脳を乗りこなすことではないか)

人がパズルを完成させた状態
⇒その人は心穏やかに本性で仕事をして、それにより生計が成り立つとともに社会に貢献でき、そのなかで脳が必要とする第一段階から第五段階のボゾンを自然に調達できる
魔は引き続きやってくるが、魔ボゾン受容体が二重耐性になっているので刺さらない
心に小さなブラックホールができたとしても、すぐに蒸発する

私たちの世界とポケモンGOの世界との関係は、私たちが霊界と呼んでいる世界と私たちの世界との関係にそっくりではないか
つまり一種のフラクタルではないか
本書は、この単純な気づきから生まれた

商品URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B07JH7K67L/

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

過去記事11

世界の本質を最もよく描いた宗教は仏教なのではないか説 ~第2話「宇宙論」~ 宇宙の果てには何があるんだろう? 宇宙の誕生(ビッグバン)より前の世界は、どんな世界だったのだろう? それを解き明かす理論と …

no image

強引にアートマン(魂)の存在を肯定して、輪廻転生を肯定した場合の私の思う仮説

~前提~ ・時間の流れが無い、「イデア」という形相がある ・物理世界に発現する主観的世界においてのみ、時間の流れが存在する ・決定論的な世界観   ~強引にアートマン(魂)の存在を肯定して、輪廻転生を …

no image

【微ネタバレ注意】『古事記転生』(著:サム(アライコウヨウ) )を紹介したい

『古事記転生』を読んで感じた感想をそのままお伝えしていきます。 この内容は、1人1人の我々の人生そのものと向き合うきっかけになる本であると感じています。内容のネタバレも微量含みますので、ご了承ください …

no image

欲を追い求めても良い。大事なのは、外の存在に対する「考え方」である。

狩猟文化では、「祖霊」が動物の再生や豊猟に関わることは基本的にはなかった。(つまり、原地母神の創造性と一体化する姿勢) だが、農耕文化においては、人工的に作られた田畑を人間が管理するようになった。 そ …

no image

【日本人注意】死後の世界と生まれ変わりの結論を聞いてしまいました《神人さんとの対話》 の動画を視聴したメモ

【日本人注意】死後の世界と生まれ変わりの結論を聞いてしまいました《神人さんとの対話》https://www.youtube.com/watch?v=dm9H1bHpXZU (【真実に目醒め魂を輝かせる …