ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

ベルクソン著『精神のエネルギー』の第一章:意識と生命 を読んだ感想

投稿日:2021年9月8日 更新日:

精神世界とは、あらゆる生命の全記憶が蓄積された世界であり、前世から現世にかけての個々の生命の記憶の持続が互いに浸透し合い混じり合った状態の世界である。

そして、物質の役割は、その混じり合った要素を区別し、分離し、分解して個体にする。つまり、あらゆる潜在性の具現化が物質の役割であるといえる。

これはまるで、精神世界である「イデア」を模造して、物質世界に具現化する、プラトン的世界のようであるともいえる。

自発的な運動が無い自動運動の状態においては意識は眠っており、生命の自由な活動に向かっている状態において意識は高まってくる。

脳が生み出す意識は、すでにないものの記憶 と まだないものの予期 との間を結ぶ連結線のようなものであり、
その中でも脳が直接的に関わってくる機能は「まだないものの予期」であると思われる。
「まだないものの予期」をするために、脳は精神世界からの記憶を引き出してくる。
その一連の意識の流れが「創造」である。

「創造」が生命の存在理由であり、この世の存在そのものが「創造」のために存在するのではないかと思わされる。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

最も、基本的な実践方法は「祈り」である説

>祈りは、最も基本的な宗教行為や民間信仰の一つである。 >「教義や教則、またそれらを含めた聖典や教本をもつ宗教」に限らずそれ以前に、世界中の古代文明において発生したシャーマニズム(祈祷・占い・呪術・薬 …

no image

最も、最適な「祈り」の方法は、神社やお寺に参拝することである説

「祈り」を実践する上で、具体的にどのように行うことが最適であるかについて考えたところ、実はその答えは身近なところにあった。 それは「(身近な)神社やお寺に参拝すること」である。 (少額ずつでも定期的に …

no image

私は「反出生主義」に賛成も反対もしない立場である

非常に考えさせられる思想ではありますが、私自身は、反出生主義には賛成も反対もしない立場です。 「苦痛」という概念も、「幸せ」という概念も、「普遍性」や「絶対性」がありません。あくまで、「相対的」な概念 …

no image

私個人の思想

私個人が「理想」だと思う境地、こういう境地を目指したいと思う「理想の姿」についての思想を語りたいと思う。 私は人生において、こういう境地になりたいと思って生きている。 それは、「無所有の状態で幸せにな …

no image

(2024.3.2更新)改訂版【まとめ】神人さんの教えを私なりにまとめたもの

【真実】 ・ム(無の大神)0次元=ウ(有の大神)1~12次元 一つに重なり繋がり、呼吸し合う=宇宙(1→2→4→8… 膨張→分裂)ホワイトホール、ブラックホール、ワームホールで繋がり、呼吸し合う=銀河 …