ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

【日本人注意】死後の世界と生まれ変わりの結論を聞いてしまいました《神人さんとの対話》 の動画を視聴したメモ

投稿日:

【日本人注意】死後の世界と生まれ変わりの結論を聞いてしまいました《神人さんとの対話》
https://www.youtube.com/watch?v=dm9H1bHpXZU

(【真実に目醒め魂を輝かせる】和人チャンネル より https://www.youtube.com/@kamihito-kazuhito.

・病気、老衰等でゆっくり亡くなっていく場合:死期が理解できてくる→と共に霊意識・霊感が強くなっていく→徐々に霊的存在が見えてくる

・交通事故等で急に亡くなってしまった場合:全く覚悟ができていない状態で急に死に至ったため、死んだことを理解するのに時間がかかる→曖昧な状態を過ごす

・霊体が肉体から離れて、霊体と肉体を繋ぐエネルギー線が切れてしまうと、肉体を自分の意思で動かすことが不可能となり、100%霊意識の状態になる
そして、鮮明な意識で、異次元と現次元の両方を見る(幽界、幽現界)

・日本人は集合意識の刷り込みにより、三途の川をほとんどの日本人がまずは見る
そこから、自分の意識に応じたところへ分かれる
→もう楽になりたい
→もっと先へ進みたい
→自分はどうなった?家はどうなってる?家族はどうなってる?仕事場はどうなってる?確認したい(気になると、瞬時にそっちに戻る)
その人がどのような感情で亡くなったかによっても、どのような場所に留まるか、居るか、居たいか
全部自由意志に任される

・死んで地獄に落ちるという教えは正しくはない
→裁判官も現れない、地獄にも落ちていない、鬼もいない、普段と変わらず普通に家にいる

・行きたいと思うところに行く、会いたいと思う人に会える
→当面それを気が済むまで繰り返す

・幽界からさらに一つ先の霊界での暮らし:己の信仰心があったら同じ共有意識を持つ者たちのところへ行く→一つの霊団として捉えられる
霊団に所属するようになる→同じような価値観の者たちがいるから共にそこに過ごすことは心地が良い
霊団の団体の命に従うようになる

・己の欲求が旅人であるならば、ずっと旅している:世界中を、または時空を超えて過去を

・誰かのそばにいたいと思うならば、誰かのそばで近親霊となったり、指導霊となるための学びを深めていったり

・生まれ変わりは、自分では選べない
→そこに関与するのは、守護霊、指導霊たち
→いろいろなことをそこで教育されながら、望みが叶えられるかどうかも含めて、指導霊たちが教育していく
自分が望めば生まれ変われるというような単純なものではない
いろいろな条件状況が揃って、ようやく次の生が与えられる
生まれ変われるということは、簡単ではない
どこに生まれ変われるかということも含めて、高次元存在たちが決めていく

・縄文時代の御霊で生まれ変わらないでいる存在たちもいる
「なぜ生まれ変わらなければいけないんですか?」
縄文御霊たちは、そこで生きていたことが幸せで、その者たちと共にいることが幸せで、生きてても亡くなってもその場空間を共有し続けていた 何百年 何千年
→そこに「生まれ変わらねばならない」という認識は無かった
→それほど幸せな御霊であった

・生まれ変わる必要のない者になりましょうという仏教的な教えは果たして正しい教えであったのか?
→本当にお釈迦様はそれを説いたのだろうか? 仏典とされるものはお釈迦様は自分で書いていない

・死後はこうあるべきだとされる教えも、果たしてそもそもその教えは本当に正しいのか?

・目醒めるというのは、正しく知るということなのでしょう
→そのためには、正しく知りたいっていう欲求を持てるか否か

・霊界の中にも、何百年、何千年前の者たちの意識もそこにあり、その者たちですら本当のことを知らないという現状がある
→霊団レベルで存在している
ほとんどは、死んだ者たちも知らない

・生きている時に探求心がある人たちは、亡くなったならば探求する→過去に行ったり、地球内部に行ったり、太陽の中に行ったり、月の中に行ったり、宇宙に行ったり
何が本当か知りたいと思える人たちは知る

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

これまでの私個人の気付きの流れの概要

・デヴィッド・ボームが提唱した量子力学の解釈「内在秩序と外在秩序」カール・グスタフ・ユングが提唱した「集合的無意識」カール・プリブラムが提唱した「脳ホログラフィー理論」ロジャー・ペンローズが提唱した「 …

no image

雑記

おすすめYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/196710noby/videos 蜂の生き様を伝えてるチャンネルです。 このチャンネルを気に入った理由は、 …

no image

「二極化」と「目醒め」の真実について(しんたん スピリチュアル3.0 より)

「二極化」と「目醒め」の真実 目醒め:五次元眠り:三次元 不安を払拭して完全に目醒めを選ぶ方法結論:「答え合わせ」をしない スピリチュアルリーダーの言葉をヒントにするのは良いその言葉を聞いて、自分はで …

no image

ショーペンハウアー、プロティノス、アリストテレス、プラトン、アナクサゴラスの世界観

まだまだ勉強中である私が解釈した、各哲学者たちの世界観 【アナクサゴラスの世界観】   【プラトンの世界観】   【アリストテレスの世界観】   【プロティノスの世界観】   【ショーペンハウアーの世 …

no image

悟り・サマーディと、霊能者や占い師・スピリチュアル系の人との関係性について(本物と偽物の違いは何か)

霊能者や占い師・スピリチュアル系の人が世の中にはたくさんいます。その中でも、どのくらい信じて良いかどうか、本物と偽物の違いは何なのか?について考えるにあたり、この動画の内容がかなり参考になると思いまし …