ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

「中道」という生き方

投稿日:

人間は、常に「目的」を求める生き物である。
「目的」に向かっている時に人間は生き甲斐を感じ、逆に目的の枯渇が人間にとっての苦となる。

人間は退屈を苦と感じ、常に退屈を生み出さない努力を永遠と続ける存在である。

では、なぜ退屈は存在するのだろうか?
それは、人間は常に刺激を求め、刺激を受け続けるとそれに対する慣れが発生し、それ以上の刺激でないと退屈に感じるようになるからである。

ゆえに、常に過去よりも高みを求め、高みを求め続けた結果、それ以上の高みが望めない領域にまで達し、
その結果、それ以上の目的を見出せなくなり、目的の枯渇と共に苦が発生するのである。

お釈迦様は、その真理を見抜き、「中道」という生き方を悟られたのであろう。

では、具体的にその中道な生き方はどのような方法で実現できるのであろうか?

それはおそらく、お釈迦様の人生を「追体験」してみることであるのかもしれない。

まず、とことん快楽を追求し、これ以上望めないところまで追求した後、今度は逆にとことん快楽を手放す苦行の日々を送ってみるのである。
そして、これ以上苦行を続けても無意味だと悟れるところまで苦行を行った結果、
今まで退屈だと思っていた「当たり前の日常の生活」がとてもありがたいものに感じれるようになるのであろう。

その時の境地がまさに「中道」の境地なのかもしれない。
その境地においては、瞑想している時間こそがとても心地良い時間となるのであろう。

そして、その時の体験こそが「世界は1つに繋がっている」と感じる体験なのであろう。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【日本人注意】死後の世界と生まれ変わりの結論を聞いてしまいました《神人さんとの対話》 の動画を視聴したメモ

【日本人注意】死後の世界と生まれ変わりの結論を聞いてしまいました《神人さんとの対話》https://www.youtube.com/watch?v=dm9H1bHpXZU (【真実に目醒め魂を輝かせる …

no image

『アナザー・ジャパン』(著:ウマヅラビデオ)を紹介したい

人類そのものは確かにアフリカから誕生したが、ノアの方舟伝説にあるように一回大量絶滅があり、大量絶滅の後の、今の現生人類の祖が日本から始まった。今の人類は日本から世界に広がっていき、そして一部は再び日本 …

no image

最近何度も繰り返し聴いている曲

槇原敬之 Such a Lovely Place http://www.youtube.com/embed/HfeuVfz14T0 輪廻転生と、愛を体験するために生まれてくるという真理が描かれているよ …

no image

「無償の愛」の心を育む実践方法として、「慈悲の瞑想」

「無償の愛」の心を育む実践方法として、「慈悲の瞑想」を提案したいと思う。 慈悲の瞑想は、Wikipediaの「慈悲の瞑想」ページの「参考」項目にある文章を、イメージしながら唱えるだけでも良い。また、日 …

no image

ホピ族の伝承について

・ホピ:平和の民全ての繋がり、自然のバランスがまわり続けますようにと、調和を祈り続けている遥か昔、宇宙を創った創造主から直々に調和を祈り続ける役割を約束されているホピ族が約束を捨てた時、世界のバランス …