ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

【世界の目的について考える】秩序と無秩序、有と無

投稿日:

生命は常に「秩序を創造」することを欲して生きている。
だが、世界の法則は「秩序を無秩序に崩壊」させる方向に動いている。

「無秩序への崩壊」に抵抗し続ける存在が生命であり、「秩序」を常に創造し続けて、秩序を常に守り続けている存在が生命である。

なぜ生命は秩序を創造し続けるのか?
それは、「存在」するためである。
「存在するため」に生き、存在するために自己複製する。
存在するために限りある資源を求め、存在するために限りある資源を獲得し合う。

なぜ世界の法則は、秩序を無秩序に崩壊させる方向に動くのか?
それは、「秩序」は「無秩序」は対になってはじめて概念として存在できるからである。
無秩序が無ければ、秩序は存在しない。秩序が無ければ、無秩序は存在しない。

物理法則というのは、生命が存在するための法則そのものなのである。
自我と他我という区別のない、あらゆる要素が混沌としたあの世の世界から、「自我」と「他我」という存在を生み出す法則こそが物理法則なのである。

では、なぜ存在は存在するのか?
それは、「無は不可能」だからだ。
「無」という概念は存在しない、実現不可能なものである。
だから、常に存在は存在し続けることを使命としているのである。

私という秩序が生まれる ⇒ 私という秩序が崩壊し、無秩序の中に溶け込む ⇒ 再び、私という秩序が生まれる
世界はこの繰り返しである。

だから、もし無になることを欲したとしても、
無というのは実現不可能なのだから、いくら無を欲してもまた強制的に存在させられてしまうのです。
いくら無になることを欲して、無になる行為をし続けたとしても、そのたびに存在することを強制させられてしまう。
だから、自分が存在するということを受け入れるしかないのです。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

欲を追い求めても良い。大事なのは、外の存在に対する「考え方」である。

狩猟文化では、「祖霊」が動物の再生や豊猟に関わることは基本的にはなかった。(つまり、原地母神の創造性と一体化する姿勢) だが、農耕文化においては、人工的に作られた田畑を人間が管理するようになった。 そ …

no image

チャネリング・リーディングのやり方(深海月Linaチャンネルより)

~チャネリング、リーディング、第六感について(深海月Linaチャンネルより)~はるか昔、文明の機器もなく学問もなかった時代に、人は空の色や雲行き、風の匂いや音の響き、湿度や空気のよどみなどを感じながら …

no image

ベルクソンの純粋記憶は、仏教で言うカルマである

フランスの哲学者アンリ・ベルクソンは、「純粋記憶」「イマージュ」「持続」「純粋知覚」という概念を提唱した。 これをプロティノスの新プラトン主義にカルマを導入した形で説明するとどうなるかについて考察する …

no image

『シン・人類史』(著:ウマヅラビデオ)を紹介したい

都市伝説色がかなり強めなので、都市伝説に詳しくない一般の人が読んだら受け入れずらい内容だとは思いますけど、都市伝説界隈で言われてることを全て集約させたらこういう人類史になると思われます。フリーメイソン …

no image

過去記事7

「集合的無意識」「夢」「覚醒夢」をホログラフィック・モデルで説明 ホログラフィック・モデルとは? ※画像:https://matome.naver.jp 宇宙そのものは一種の巨大なホログラムであり、時 …