ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

アイドルは「宗教」みたいなものである

投稿日:2021年10月13日 更新日:

アイドルは宗教みたいなものだと思います。

なぜなら、

●アイドルの子、またはアイドルグループに「帰依」する

●そして、応援という名の「布施」をする

●ライブイベントという名の「儀礼」に参加する

アイドルという巨大なジャンルがあり、もしアイドルの神が存在するなら、それが「仏」となり、

楽曲という、歌詞とメロディーで構成される「法」があり、

アイドルグループというサンガに、アイドルの子1人1人の比丘尼がいて、それが「僧」となる。

アイドルだけでなく、漫画にしてもアニメにしても、同様のことが言えると思います。

そして、本質的に人間は「宗教」を必要としているのかもしれません。

それが、一種の巨大な「社会」となり、

それは、自分自身の存在を維持することに繋がり、次世代の存在を生み出すことにも繋がるからです。

~追記~

他人の心は誰もわからない。
究極的には、完全に人と人が理解し合うことは不可能に近い。

そんな人と人が繋がるために、生み出されたフィクションが「宗教」というものであった。
「共通する信じるもの」が、人と人との繋がりを生み出した。

それは「アニメ」にしても「漫画」にしても「スポーツ」にしても、全て同じことが言える。
「共通する信じるもの」の存在が、人と人を繋げる。

それが「宗教」の役割である。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

1人1真実、1人1真理、それらは源という巨大な真理の一側面を表している(更新:8月15日)

私が今まで参考にしてきた1真理 太字 ⇒ 個人的に特に感銘を受けた真理の一部★ ⇒ 個人的に特に最重要だと思う真理の一部 ~哲学~ ・宇宙の謎を哲学的に深く考察しているサイトさんにとっての真理の一部『 …

no image

『スピリチュアルゲームとしてのポケモンGo 遊んでいるうちに悟れたりする』(著:豊川博圭)を紹介したい

ポケモンGOで言うとポケモンたちが「この世ポジション」、私たちトレーナーが「あの世ポジション」 パラレルワールドポケモンGOの空間もトレーナーの数だけある ポケモントレーナーの成長過程は、人間のそれに …

no image

無知であるがゆえに知能を生み出した説

——————————————&# …

no image

「神との合一」は、「死」によって必ず達成される

「神との合一」は、「死」によって必ず達成される。 「死」の先にあるのは、仏教でいう「空」であり、それすなわち「神との合一」である。 世界に意識はひとつ、という考えがあるが、私という意識と、あなたという …

no image

続スピリチュアリズム入門を読んで、その中の一部を自分なりにまとめたメモ

スピリチュアリズム普及会続スピリチュアリズム入門https://spiritualism-books.jp/sp-introduction2/   ~動物の死後のゆくえ~地上時代に人間から愛を受けた動 …