ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

相対主義 or 絶対的真理?について

投稿日:

相対主義である「人それぞれ」というのは思考停止に陥る危険性がある。

だが、絶対的なものがあると決めてしまうのは独断のドグマに陥る危険性がある。

哲学というのは、知を愛するが語源であり、探求に終わりはない。

これが真実だと思ったことも、容易にひっくり返ることがある。

長らく天動説が絶対的真理だと思われてたが、実は地動説が正しかったのように。
(でも、地動説が真理だとも絶対的には言えない)

どんなに普遍的な真理があると思っていても、それはいつか容易にひっくり返る可能性はある。

それが正しいと考えたら、正しいと信奉しない人を否定せざるを得ない。

絶対的な真理があるのか?ないのか?
それはやはり人間が判断できることではないのかもしれない。

哲学を学ぶということは常に、不満足であるということ、欠けているということを意識して、
それについて向き合っていくこと。

それが哲学であるのだろう。

ネオ高等遊民:哲学マスター
https://youtu.be/x1SL2uAE_LY
こちらの動画でこのことを学びました。

真理はやはり存在しないのかもしれない。人間が知ることは不可能なのかもしれない。
いつ私はこのことを受け入れられるのだろうか。
本当の悟りとは何か? お釈迦様が真に言いたかったことは何だろうか?
お釈迦様の「無記」がヒントになるのかもしれない。

常見、断見といった悪見につながることをお釈迦様は、無記として回答・言及を避けた。
このことは、つまり、「相対主義」「絶対的真理」この二元論に囚われるなと言ってるのだろうか。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

悟り・サマーディと、霊能者や占い師・スピリチュアル系の人との関係性について(本物と偽物の違いは何か)

霊能者や占い師・スピリチュアル系の人が世の中にはたくさんいます。その中でも、どのくらい信じて良いかどうか、本物と偽物の違いは何なのか?について考えるにあたり、この動画の内容がかなり参考になると思いまし …

no image

アイドルは「宗教」みたいなものである

アイドルは宗教みたいなものだと思います。 なぜなら、 ●アイドルの子、またはアイドルグループに「帰依」する ●そして、応援という名の「布施」をする ●ライブイベントという名の「儀礼」に参加する アイド …

no image

ブロック宇宙論とクオリア

心の哲学まとめWiki の 「現象的意識の非論理性」https://w.atwiki.jp/p_mind/pages/139.html と 「意識の統一性」https://w.atwiki. …

no image

私は「性質二元論」が正しいと思っている&私自身の人生の意義について

心の哲学には、大きく分けて「唯心論」「二元論」「唯物論」がある。 今まで得た知識による私の直感では、まず「唯心論」と「唯物論」はあり得ないと思っている。 残ったのは「二元論」だが、二元論には大きく2つ …

no image

本のメモ

・『投影された宇宙―ホログラフィック・ユニヴァースへの招待 』(著:マイケル・タルボット)https://www.amazon.co.jp/dp/4393366247 ・『皇帝の新しい心―コンピュータ …