ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

幸せになる秘訣は、「自他」両方に愛を向けることである

投稿日:

『無償の愛』が大切であると語ってきたが、
その『愛』を向ける対象は、「他者」にだけ向ければ良いというわけではない。

「自分」に対しても、他者と同じくらい大切にして、自分に愛を向けることが大事である。

他者にばかり愛を向けて、自分を疎かにすることは、結果的に不幸に繋がってくる可能性がある。
逆に、自分にばかり愛を向けて、他者を否定し続けることも当然ながら不幸に繋がってくる。

他者と同じくらい、自分に対しても愛を向けることが大切であり、
自分と他者を「平等」に扱えるようになった時が、迷いの無くなる時なのだろう。

そのためには、ありのままに事実を捉えることができ、自分と他者両方を肯定することができる「ありのままに世界を観察し、判断することのできる力」が必要になってくる。

これは、ある意味理想であり、実際のところ、この理想の境地に至ることは非常に難しいことである、
が、この難しい世界であるからこそ、生きている実感が湧いてくることもまた事実であるのだろう。

最近の私の悟り
「人生は『攻略不可能な無理ゲー』であるからこそ、生きる意味がある」
その「不可能」を「可能」にしようと奮闘することに、生き甲斐というものがある。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

最近何度も繰り返し聴いている曲

槇原敬之 Such a Lovely Place http://www.youtube.com/embed/HfeuVfz14T0 輪廻転生と、愛を体験するために生まれてくるという真理が描かれているよ …

no image

イデア論

この世に実在するのはイデアであって、我々が肉体的に感覚している対象や世界とはあくまでイデアの似像にすぎない、とする。   学習というのは実は想起である。 我々のプシュケー(魂)というのは不滅であって輪 …

no image

もののけ姫、千と千尋の神隠し、君の名は。、エヴァンゲリオンに隠された世界の真理

TOLAND VLOGチャンネルより ~もののけ姫~ あらすじ時代は室町時代後期 物語の主人公アシタカは、東北の奥地にある蝦夷村で村の外部からやってきた化け物と戦うところから物語が始まる主人公はものの …

no image

女神信仰と「再生、覚醒、復活」について

人類最古の信仰→地母神信仰 世界中に見られる女神像・乳房、腹、臀部、女性器などの部位→極端に誇張(ほかの部位は極端に簡略化)・子に対しての慈愛の眼差し(複数の子に対して)→人間に対する母「母神」の姿 …

no image

雑記

2023年1月24日の気付き ・結局のところ私のスタンスは、どっぷり特定のスピリチュアルだけを盲信するわけでも、特定の宗教を盲信するわけでもない。あくまでそれらは参考にはするけど、最終的には「私の思う …