ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

ふと思った目醒めた人の特徴について

投稿日:

完全私個人の思いつきかつ、もしかしたらただの勘違いかもしれないのですけど、
目醒めてる人の特徴の中に、もしかしたら「疑似的死」を一度経験している人がわりと多いのではないかと、
ふとそう思いました。

例えば、本当に死の淵に立たされる経験であったり、もしくは借金という社会的死であったり、
一度どん底を経験することによって、それが人生最大の執着である「生存欲求」という人生最大の執着を手放すきっかけとなる。
つまり、一度「疑似的な死」を経験すれば、もはやそれ以上の怖い物は何もなくなり、精神的に無敵になれるのではないか。

(とはいえ、だからといって故意に疑似的死を経験する必要はないのかもしれないですけど)

生存欲求から来る「現状維持」が最大のブレーキになったり、その先に進めない要因になったりもしますから。
そういうことなんでしょうね。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

睡眠は、特殊な輪廻転生の一種である説

後期密教、タントリズムではこのように考えられている。 >タントリズムでは、「人間の1日」の周期と、「人間の一生」の周期と、「宇宙」の周期と「神の1日」の周期を重ねて考えました。
つまり、「睡眠/夢見/ …

no image

スピリチュアルと仏教を比較して考えてみると

スピリチュアルで語られていることと、仏教、密教の瞑想法を比較して考えてみると、このようなことに気付いた。   ~スピリチュアル~第一段階:周波数を手放していく 第二段階:感性を開いていき、チャネリング …

no image

私個人の思想

私個人が「理想」だと思う境地、こういう境地を目指したいと思う「理想の姿」についての思想を語りたいと思う。 私は人生において、こういう境地になりたいと思って生きている。 それは、「無所有の状態で幸せにな …

no image

ブンジュ村のシャーマンが縄文人の魂から教えてもらったことについての内容を聞いて感じたこと

TOLAND VLOGチャンネルより https://www.youtube.com/@TOLANDVLOG/videos 全ての日本人は見てください。https://www.youtube.com/ …

no image

雑記

全ては、物理法則に従って動く因果的決定論な世界。   「自由意志は幻想である」これは学会の定説であるらしい。 自由意志は本当は無い。だが、我々は自由意志が「ある」ように感じている。 自由意志という存在 …