まだまだ勉強中である私が解釈した、各哲学者たちの世界観
【アナクサゴラスの世界観】

【プラトンの世界観】

【アリストテレスの世界観】

【プロティノスの世界観】

【ショーペンハウアーの世界観】

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。
投稿日:2021年8月10日 更新日:
まだまだ勉強中である私が解釈した、各哲学者たちの世界観
【アナクサゴラスの世界観】
【プラトンの世界観】
【アリストテレスの世界観】
【プロティノスの世界観】
【ショーペンハウアーの世界観】
執筆者:ふるふる
関連記事
キルケゴールは、人間の実存には3つの段階があると言い、「宗教的実存」は、その3段階目で、「死に至る病(絶望)を自覚し、単独者として神と一対一で向き合うことで本来の自分を取り戻す段階」としています。 こ …
脳の正体はホログラム 記憶はいったいどこに、どのように蓄積されているのか? ※画像:http://www.biz-kpc.net 神経心理学者カール・ラシュリー氏による、ネズミの脳の実験 ラシュリーは …
自我や煩悩は肯定しても良い。 人間臭さも肯定して良い。 かつては、それを望んで我々は自由を獲得しようとしたのだから。 自我や煩悩は肯定して良いけど、それでも1つだけ忘れてはいけない絶対的真理があると思 …
多くの人は「本当はやりたいことがある。でも、周りの目があるから… 金銭的な心配があるから… 常識的に考えるとこうだから…」と何かといろいろ自分の中の“しがらみ”を自ら作ることによって「本当のやりたいこ …
ネーターの定理ではクオリアは説明できない?(クオリアに保存則は当てはめらない?)
「心の哲学まとめWiki」の記事「パルメニデス」にてhttps://w.atwiki.jp/p_mind/pages/96.html >物理的なものは生成消滅しているように見えても、実は他の元素や素粒 …