ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

私の考える創造神話と終末論

投稿日:

生成、消滅、変化のしない、時間も流れない、「一切の認識を超えた世界」があります。
それは「一者」と呼ばれる世界であり、「空」と呼ばれる世界でもあります。

始め、「一切の認識を超えた世界」から、イデアと呼ばれる形相が流出しました。
形相も、静的な世界であり、無時間的な世界であります。

次に、「一切の認識を超えた世界」は、真空のエネルギーである意志を流出させました。

その瞬間、ビッグバンが起きました。
ビッグバンの瞬間と同時に、世界に「時間」が流れ始めました。

そして、今我々が住む宇宙になりました。

いずれ、宇宙はビッグクランチによって終焉を迎えます。

ビッグクランチによる宇宙の終焉と共に、「時間」の流れは終わりを迎えました。
ビッグバンが起きる前の世界に戻ったのです。

そして、再びビッグバンが起きました。
ビッグバンと共に、再び時間が流れ始めました。

言うなれば、ビッグバンから始まりビッグクランチで終わるという「一つの映画」を想定してみると、
時間は有限であるため、ビッグクランチで映画は終わります。
でも、もう一度「最初から見る」を押すことにより、もう一度映画を始めから見ることができます。

それが、「再びビッグバンが起きた」ということです。

この一つの映画には「全ての可能性」が詰まっています。

全ては、生成、消滅、変化のしない、時間も流れない、「一切の認識を超えた世界」または「一者」または「空」と呼ばれる世界から生み出された世界です。

そして、私という存在は生けとし生けるもの全てであり、遍在転生観のごとく、生けとし生けるもの全てに輪廻転生するのです。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

江原啓之 著「人はなぜ生まれいかに生きるのか」

江原啓之 著「人はなぜ生まれいかに生きるのか」を読んで、私が解釈したその世界観を図にしました。 プラトンのイデア論を発展させた、プロティノス祖の「新プラトン主義」の ●「ヌース」は「一者」、あるいは、 …

no image

宝くじについて

宝くじの正式名称は「当せん金付証票」です。 宝くじの歴史そのものは、古くは江戸時代から存在し、「神社や寺の修復費用を集めるなどの目的」で発行されていたそうです。 その後、1944年に当時の根拠法である …

no image

『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ7

●【チャネリング】宇宙の全ては「愛」に「奇跡」を起こして存在する|#神様 #スピリチュアル #アメノミナカヌシ #天之御中主神https://youtu.be/NkJ_WL9U89w アメノミナカヌシ …

no image

ショーペンハウアー、プラトン、仏教

ショーペンハウアー「自殺について」漫画版読み終えました。感想としては… 内容は、仏教哲学の思想が一番近いかなという印象でした。もともと、ショーペンハウアーは東洋思想に大きく影響されたから、その思想が色 …

no image

無知という突然変異が宇宙を生んだ説

現代物理学において、真空のゆらぎによって、何も無いはずの真空から電子と陽電子のペアが、突然出現する。 これを「全知の神」と「無知」という観点で解釈して考えてみると、こういうストーリーが見えてくる。 か …