ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

ベルクソン著『精神のエネルギー』の第一章:意識と生命 を読んだ感想

投稿日:2021年9月8日 更新日:

精神世界とは、あらゆる生命の全記憶が蓄積された世界であり、前世から現世にかけての個々の生命の記憶の持続が互いに浸透し合い混じり合った状態の世界である。

そして、物質の役割は、その混じり合った要素を区別し、分離し、分解して個体にする。つまり、あらゆる潜在性の具現化が物質の役割であるといえる。

これはまるで、精神世界である「イデア」を模造して、物質世界に具現化する、プラトン的世界のようであるともいえる。

自発的な運動が無い自動運動の状態においては意識は眠っており、生命の自由な活動に向かっている状態において意識は高まってくる。

脳が生み出す意識は、すでにないものの記憶 と まだないものの予期 との間を結ぶ連結線のようなものであり、
その中でも脳が直接的に関わってくる機能は「まだないものの予期」であると思われる。
「まだないものの予期」をするために、脳は精神世界からの記憶を引き出してくる。
その一連の意識の流れが「創造」である。

「創造」が生命の存在理由であり、この世の存在そのものが「創造」のために存在するのではないかと思わされる。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

生きているだけで幸せなのだということに気付くことが人生である

生きているだけで幸せなのだということに気付くことが、人生である。 本当の幸せとは何か?どんなに金持ちになったとしても、どんなに社会的地位を得たとしても、それが果たして本当に人より幸せと言えるのだろうか …

no image

「1人1哲学」「1人1宗教」、だがその元を遡っていけば、真理に辿り着く説

結局のところ、「1人1哲学」であり、「1人1宗教」なのだろう。 各哲学や宗教には、その元となった影響を受けた何かがあり、その元をひたすら遡っていくと、行きつく先は、「旧石器時代」や「縄文時代」といった …

no image

本のメモ

・『投影された宇宙―ホログラフィック・ユニヴァースへの招待 』(著:マイケル・タルボット)https://www.amazon.co.jp/dp/4393366247 ・『皇帝の新しい心―コンピュータ …

no image

真理とは、知識ではなく「体感」するものである

世の中には、様々な物や知識に溢れている。これらの多くは、人間の手によって生み出されたものである。 だが、人間の手によって生み出されたものはいつかは消えてしまう。いや、世界にあるあらゆる目の前にある自然 …

no image

神界、霊界、幽界について改めて考察

アニミズムについて解説しているこちらの動画:https://www.youtube.com/watch?v=hIpvoS-WUkU 動物の霊について解説しているこちらの動画:https://www.y …