ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

生物と無生物の境界線は存在しない?

投稿日:

【ゆっくり解説】ウイルスで考えるー生物と無生物の境界線

生物と無生物の境界線は存在しないかもしれないと、この動画の後半で注意喚起されていました。

…ということは、「意識」と「無意識」の境界も存在しないということになり、

もしかしたら、「現実」と「仮想」の境界も存在しないかもしれない?ということになるような気がしました。

目に見える存在が、現実にある存在であるならば、
目に見えない存在も、現実の中にあっても良いのではないだろうか?
その目に見えない存在が「イデア」として存在すると考えることもできる。

物質は、どんどん突き詰めていくと最終的には「空」になり、
意識も、突き詰めていくと「絶対無」という「空」になる。

全ては「関係性」「縁起」で成り立っており、
明確な境界線というものは存在しないのかもしれない。

「空」という基盤の上で、様々な「仮観」な存在を創造するのが、世界なのだろう。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

無知であるがゆえに知能を生み出した説

——————————————&# …

no image

悟り・サマーディと、霊能者や占い師・スピリチュアル系の人との関係性について(本物と偽物の違いは何か)

霊能者や占い師・スピリチュアル系の人が世の中にはたくさんいます。その中でも、どのくらい信じて良いかどうか、本物と偽物の違いは何なのか?について考えるにあたり、この動画の内容がかなり参考になると思いまし …

no image

西田哲学の中に、真理を理解するヒントがあるように思えた

茂木健一郎さんの動画自己意識の中心の空虚さについて自己意識の中枢はなぜ無色透明なのかを見ているうちに、西田幾多郎の「絶対無」という概念をふと思い出しました。 西田哲学については、哲学チャンネルさんのこ …

no image

火の鳥の正体は、インド神話における創造神ブラフマーではないか説

手塚治虫氏の名作『火の鳥』  Yahoo!ショッピング検索結果 晩年、最後に描く予定だった幻の作品「火の鳥 現代編」 その内容とは、「猿田の最期の末裔(手塚治虫氏)の亡骸から、火の鳥が誕生する」という …

no image

『アナザー・ジャパン』(著:ウマヅラビデオ)を紹介したい

人類そのものは確かにアフリカから誕生したが、ノアの方舟伝説にあるように一回大量絶滅があり、大量絶滅の後の、今の現生人類の祖が日本から始まった。今の人類は日本から世界に広がっていき、そして一部は再び日本 …