ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

仏教、キリスト教、イスラム教の共通点に気付いた

投稿日:

仏教、キリスト教、イスラム教の共通点に気付きました。

お釈迦様も、イエス様も、ムハンマド様も、「瞑想」をしているという点です。

もう1つは「煩悩(欲)を捨てる」ことを良しとしている点。

さらに、仏教においては「縁起」、キリスト教においては「隣人愛」、イスラム教においては「喜捨」等の教えがあるという点。

そして、良い行いを続ければ、仏教においては「涅槃」に入ることができ、キリスト教やイスラム教においては「天国」に行くことができるという点です。

実は、中身の書いてある表現は違えど、本質はどの宗教も似ているというところにふと気づきました。

お釈迦様は菩提樹の下で瞑想をして悟りを開いてます。

イエス様においては、荒野の誘惑というエピソードにおいて、荒野で40日間瞑想をしていて、その間悪魔サタンからの誘惑に打ち勝っています。
仏教においても悪魔からの誘惑に打ち勝ったというエピソードがありますので、この共通点は驚くべき共通点です。

ムハンマド様においては、洞窟で瞑想をすることを日課としており、ある日長年にわたって瞑想を続けている時に大天使ガブリエルからの啓示を受けてイスラム教を開いたと言われています。

仏教やキリスト教・イスラム教が誕生する以前の「原始宗教」における共通点は「幻覚植物」による幻覚作用によって得られたインスピレーションという共通点があると思います。

その後の、現在にも通じる宗教における共通点は「瞑想修行」の末に得られた悟り(啓示)といっても良いでしょう。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

真理は、ゴンドワナ型神話の中にある

多種多様な世界の神話は、大きく2つのグループに分けられる。 ゴンドワナ型神話とローラシア型神話である。 ゴンドワナ型神話は、古い時代のものであり、最初に地球各地に広まったものである。 一方、ローラシア …

no image

私の思う、この世の真理にかなり近いと感じる哲学

プロティノス(一者) 仏教-唯識(阿頼耶識) アンリ・ベルクソン(持続-純粋記憶) カール・グスタフ・ユング(集合的無意識)

no image

『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ2

●【中村 咲太 公開チャネリング】聖母マリア 〜目醒めの“i” はどんな愛?〜https://www.youtube.com/watch?v=CxjuX96AUOM ピラミッドは、5次元の宇宙や別のパ …

no image

『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ

●【宇宙の法則】①宇宙は“無”である。②宇宙は「自由」③自分が選んだものを体験する。スピリチュアルhttps://www.youtube.com/watch?v=cGsS1f7b9oI 宇宙は無である …

no image

私の考える創造神話と終末論

生成、消滅、変化のしない、時間も流れない、「一切の認識を超えた世界」があります。それは「一者」と呼ばれる世界であり、「空」と呼ばれる世界でもあります。 始め、「一切の認識を超えた世界」から、イデアと呼 …