ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

初期中期プラトンのイデア論か?それとも後期プラトンのデミウルゴスか?

投稿日:

初期中期プラトンのイデア論は、よく知られたプラトンのイデア論であり、
「魂の想起説」や「輪廻転生」の概念などで有名。

対して、後期プラトンの哲学は「デミウルゴス」という神が登場し、イデアという概念は「形相」としての存在となり、
初期中期プラトンの言うイデア論とは違ったものとなっている。

また、デミウルゴスという神の概念は、アリストテレスの不動の動者という存在に近いものがあり、
アリストテレスの哲学においても、「形相」という存在があるということになっている。

初期中期プラトンのイデア論のような、天上界の存在や魂や輪廻転生といったスピリチュアルのような世界観が正しいのだろうか?

それとも、後期プラトンやアリストテレスの哲学のような、イデアという存在は「形相」として存在するような世界観が正しいのだろうか?

天上界としてのイデアか? 形相としてのイデアか?

どちらにしても、イデアが仮に存在したとしても、
「輪廻転生は存在するのか?しないのか?」という疑問もまだ残る。

イデアが存在したとしても、輪廻転生は存在しないというパターンも考えられるからだ。

輪廻転生が存在するとしたら「魂」という概念は存在するのであろう。

もしくは、もともと全生命は1つの意識から解離した意識という存在であり、死と共にもとの1つの意識に戻るから、
そもそも輪廻転生という概念そのものが変貌するというパターンもありそうである。

また、輪廻転生は完全に存在しないというパターンにおいては、「私」という存在自体が固有の「クオリア」であり、その「私」というクオリアが全宇宙の歴史において1度だけ出現するチャンスが与えられ、今この瞬間出現しているにすぎない、
というパターンが考えられる。
「私」という存在の形相が、全宇宙の歴史の中で1度限り出現し、
もし宇宙の歴史が1から再度繰り返されるとしたら、(永劫回帰)その時再び「私」という存在が現れる、というパターンになる。

いずれにしても、いろいろなパターンが考えられるため、「イデア」が存在するとしても、まだ未解決の疑問は残されるのである。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スピリチュアルビジネスについての解釈

まず、前提として「お金儲け自体を悪だとジャッジしない」ことが大切であると私は思う。 「このようなビジョンを実現したいです」と表明している人、または「このようなことが好きで多くの人に広めていきたいです」 …

no image

現代の科学の時代において、宗教やスピリチュアルの精神を一般に伝える方法

現代においては、科学的な世界観が価値観として支配しており、ほとんどの人類の潜在意識の中に科学というものが根付いている。 このような時代において、宗教やスピリチュアルで説明されているような精神を、一般的 …

no image

旧~最新の私の結論2~【11月05日更新】

【現在の自分の生活】 現在、YouTubeチャンネルにおいては、 ・【真実に目醒め魂を輝かせる】和人チャンネル https://www.youtube.com/@kamihito-kazuhito.・ …

no image

お金の本質と、現実の本質について、私個人の解釈

実はお金そのものに、本質的な意味は無いのではないかと私は思う。お金そのものに意味があるのではなく、お金を通して「どんな想念を生み出すか」に本質的な意味があるのではないか。 源をニュートラルな0に例える …

no image

自説:一者との合一は不可能である

一者との合一は不可能である。一者は、常に持続を創造する存在を超えた存在であり、存在を超えた存在であるため、我々存在する者が一者と合一することは不可能であると思われる。 では、仏教の言うところの「涅槃に …