ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

自由からの逃走を神秘主義的に捉えると

投稿日:

エーリヒ・フロムの著作に『自由からの逃走』というのがあります。

簡単な解説はWikipediaを参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%80%83%E8%B5%B0

(フロム自身はマルクス主義であるため、唯物論者であるものの)

ふと思いつきました。
(もし魂が存在すると仮定して)我々が物質世界に生まれてきた理由こそが「自由からの逃走」なのではないか?と。

この世である物質世界は、物理法則に支配されているがゆえに「不自由」な世界です。
しかし、自我と他我という分離があり、そういう意味で孤独ではなく、社会的絆、縁起によってこの世は成り立ってます。

そして、もしあの世があるとするなら、あの世であるイデア界は「自由」ではあるが、孤独な世界なのではないかと思います。

 

魂の故郷であるイデア界は、完全な自由が保障された世界であるが、自我と他我という境界線がなく孤独な世界。
そんな孤独な世界に住む魂は、孤独から脱して社会的絆に結ばれた世界に行きたいと強く願った。
そして魂は、社会的絆を求めて孤独な自由からの逃走をした。
そして、この世に生命が誕生した。

だが、いざこの世に降り立ってみると、今度は自由を完全に失うこととなった。
しばらく経って、魂は今度は「自由が欲しい」と自由を求めるようになった。
そして生命の進化は、自由を求める方向に進化していった。
人間の社会も、自由を求める方向に進化していった。

そして、現代人が生まれた。
物理法則という不自由に支配された世界の中で、人間は「不完全な」自由(という幻想)を手に入れた。
人間とは、自由という孤独と、不自由という社会的絆との間で、常に揺れ動いている存在である。

 

~要点のまとめ~

イデア界 : 自由、孤独
物質世界 : (物理法則による)不自由、社会的絆

物質世界に生命が生まれた理由 ⇒ 自由からの逃走
社会的絆を求めて孤独な自由からの逃走をした

生物の進化
社会の進化
⇒ 自由から逃走し不自由という絆を獲得したが、自由を失ったために今度は自由を求めるようになり、自由を獲得する方向に進化していった

人間とは、自由という孤独と、不自由という社会的絆との間で、常に揺れ動いてる存在

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ベルクソンと仏教

ベルクソンの「純粋記憶」は、仏教の唯識における「阿頼耶識」との共通点を見出すことができると思います。 茂木健一郎氏の『クオリアと人工意識』を読んで、そのことに気付きました。   ベルクソンの純粋記憶 …

no image

「後期密教」と「狩猟文化の原地母神信仰」との共通性の比較

参考、引用元サイト・https://ameblo.jp/morfo/entry-11029556433.html・https://ameblo.jp/morfo/entry-11059590347.h …

no image

過去記事7

「集合的無意識」「夢」「覚醒夢」をホログラフィック・モデルで説明 ホログラフィック・モデルとは? ※画像:https://matome.naver.jp 宇宙そのものは一種の巨大なホログラムであり、時 …

no image

一切の認識を超えた世界(ショーペンハウアー)

ショーペンハウアーは、『意志と表象としての世界(正編)』の最終第71節にて、「一切の認識を超えた世界」について述べています。 解脱により、最終的に到達する地点としてショーペンハウアーは「一切の認識を超 …

no image

欲を追い求めても良い。大事なのは、外の存在に対する「考え方」である。

狩猟文化では、「祖霊」が動物の再生や豊猟に関わることは基本的にはなかった。(つまり、原地母神の創造性と一体化する姿勢) だが、農耕文化においては、人工的に作られた田畑を人間が管理するようになった。 そ …