ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

ありのままに見た「世界」とはどんな世界か?

投稿日:

ありのままに見た「世界」
・宇宙:複数の銀河団やあらゆる天体の存在する時空間
・銀河団:多数の銀河が互いの重力の影響によって形成された銀河の集団
・銀河系:複数の惑星系や恒星を含む天体の集まり
・太陽系:太陽という恒星を中心とする惑星系
・地球:太陽系を構成する惑星の1つ
・国家:人間が自分自身の存在を維持するための共同体であり、システム
・人間:動物
・動物:他の生物を食べることにより自己保存を維持し、生殖行為により自己の分身を複製し、自己の複製もまた他の生物を食べることにより自己保存をし、その自己の複製もまた生殖行為により自己の分身を複製する、その永遠のサイクルを維持する存在
・食べる対象:他の動物、植物
・植物:光エネルギーと二酸化炭素を取り込むことにより自己保存を行い、生殖により自己の分身を複製する存在
・光エネルギーや二酸化炭素、生物を構成する物質:全て「素粒子」から構成されている
・素粒子:これ以上分割することのできない物質の最小単位

人間とは、人間という生物の存在を維持するために存在し、
国家とは、人間という存在を維持するための共同体でありシステムである。
ありのままに世界を見た時、生物とは「生物の存在を維持するための存在」であるといえ、
生物の存在を維持するために、他の生物を食べ、または外界からエネルギーを得ることで存在を維持する。
そこには、生態系という食物連鎖があり、全ては循環している。
物質→植物→動物→動物→物質
と、一周まわって再び物質に返る。
その生態系の循環を維持している存在が「地球」そのものである。
地球は、太陽系に存在する複数の惑星との関係により、そして太陽のエネルギーによりその存在が維持されている。
もしかしたら、太陽も、銀河系に存在する複数の天体との関係性により存在が維持されているかもしれない。
もしかしたら、銀河系も銀河団という集団により銀河系自身の存在が維持されているかもしれない。
それら全ての存在が宇宙という時空間に存在する。

「存在の全ては『関係性』により、その存在が維持されている」
存在のすべては、その存在そのものを維持するために存在し、その存在を維持する力が「関係性」であり、その「関係性」は物理法則により成り立っている。

つまり、存在する存在にとっての目的は「存在すること」そのものが目的であり、
存在するために存在し、存在を維持するために全ての行為が行われている、ということになる。

宇宙の目的は「存在」を生み出すことである。
存在を生み出すために、物理法則が存在し、
存在という秩序があるから、存在を壊す無秩序というものがある。
無秩序なくして秩序という存在は生み出せない。

全ては「存在」を生み出すために、世界は存在している。

我々人間は、人間という存在を維持するだけでなく、「文化」を創造している。
世界が「存在」を生み出すために、存在するのであれば、
人間という存在は「文化」という存在を生み出す、小さな「世界」そのものであるといえる。

つまり、人間とは「世界そのもの」である。
生物そのものも「世界そのもの」なのかもしれない。

つまり、『世界が世界を生み出し、世界は世界を生み出すために存在する』となる。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ネーターの定理ではクオリアは説明できない?(クオリアに保存則は当てはめらない?)

「心の哲学まとめWiki」の記事「パルメニデス」にてhttps://w.atwiki.jp/p_mind/pages/96.html >物理的なものは生成消滅しているように見えても、実は他の元素や素粒 …

no image

スピリチュアルビジネスについての解釈

まず、前提として「お金儲け自体を悪だとジャッジしない」ことが大切であると私は思う。 「このようなビジョンを実現したいです」と表明している人、または「このようなことが好きで多くの人に広めていきたいです」 …

no image

巨石文明について(TOLAND VLOGより)

~位山について~・正統竹内文書によると神々が最初に降り立った地が位山と言われている ・天皇陛下の儀式で実際に、位山のイチイの木でつくられている笏を使っている ・位山に入山する前に、飛騨一宮水無神社にご …

no image

【世界の目的について考える】秩序と無秩序、有と無

生命は常に「秩序を創造」することを欲して生きている。だが、世界の法則は「秩序を無秩序に崩壊」させる方向に動いている。 「無秩序への崩壊」に抵抗し続ける存在が生命であり、「秩序」を常に創造し続けて、秩序 …

no image

お釈迦様はなぜ悟ったのか?について

インドにおいては、ヴェーダによって神話が伝えられ、ウパニシャッドによって哲学的な意味が伝えられた。そして、六派哲学、沙門の思想によって様々な解釈が行われた。 ウパニシャッド哲学:梵我一如【正統派:六派 …