ふるふる哲学

学びの過程を記しています。ブログの各記事は、基本的に「総まとめ」を作成する上での下書きです。

未設定

私の考える創造神話と終末論

投稿日:

生成、消滅、変化のしない、時間も流れない、「一切の認識を超えた世界」があります。
それは「一者」と呼ばれる世界であり、「空」と呼ばれる世界でもあります。

始め、「一切の認識を超えた世界」から、イデアと呼ばれる形相が流出しました。
形相も、静的な世界であり、無時間的な世界であります。

次に、「一切の認識を超えた世界」は、真空のエネルギーである意志を流出させました。

その瞬間、ビッグバンが起きました。
ビッグバンの瞬間と同時に、世界に「時間」が流れ始めました。

そして、今我々が住む宇宙になりました。

いずれ、宇宙はビッグクランチによって終焉を迎えます。

ビッグクランチによる宇宙の終焉と共に、「時間」の流れは終わりを迎えました。
ビッグバンが起きる前の世界に戻ったのです。

そして、再びビッグバンが起きました。
ビッグバンと共に、再び時間が流れ始めました。

言うなれば、ビッグバンから始まりビッグクランチで終わるという「一つの映画」を想定してみると、
時間は有限であるため、ビッグクランチで映画は終わります。
でも、もう一度「最初から見る」を押すことにより、もう一度映画を始めから見ることができます。

それが、「再びビッグバンが起きた」ということです。

この一つの映画には「全ての可能性」が詰まっています。

全ては、生成、消滅、変化のしない、時間も流れない、「一切の認識を超えた世界」または「一者」または「空」と呼ばれる世界から生み出された世界です。

そして、私という存在は生けとし生けるもの全てであり、遍在転生観のごとく、生けとし生けるもの全てに輪廻転生するのです。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

世界の目的は「理想郷」の創造である

各思想の解釈 ●プラトンのイデア論①善のイデア ⇒ ②イデアを創造 ⇒ ③イデアから追放された魂 ⇒ ④宇宙誕生 ⇒ ⑤徳を積む ⇒ ⑥イデアへ帰還 ●キリスト教①神 ⇒ ②エデンの園を創造 ⇒ ③失 …

no image

これまでの私個人の気付きの流れの概要

・デヴィッド・ボームが提唱した量子力学の解釈「内在秩序と外在秩序」カール・グスタフ・ユングが提唱した「集合的無意識」カール・プリブラムが提唱した「脳ホログラフィー理論」ロジャー・ペンローズが提唱した「 …

no image

生物の進化と、魂の進化

仏教における、六道輪廻において、人間界のほうが畜生界(動物)より上となってます。 また、ショーペンハウアー哲学においても、植物を低位のイデア、最上位のイデアを人間と捉えています。 ベルクソンは「創造的 …

no image

補足

~補足6~ドイツの哲学者マルクス・ガブリエルの著作『なぜ世界は存在しないのか』に書かれていることは真理に近いように思える。 ~補足7~宇宙論について、ロジャー・ペンローズの提唱した「共形サイクリック宇 …

no image

人生の目的、課題におけるキーワード

●物質主義、ものへの執着、肉体的な欲、精神的な依存を減らす心・精神性において「奉仕」を重要視する ●対人関係において、慈愛の心を持ち、見返りを求めない奉仕の心を持つ ●苦しみは、天からの贈り物であり、 …