ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

自説:人生の3段階

投稿日:2022年1月17日 更新日:

人生の3段階

1、自分の欲求を極限まで追求する

2、極限まで追求した結果、根源的な虚しさという壁に突き当たる

3、仏教の真理に気付き、悟りへの道を歩む

※究極的には仏教でなくても良い(補足にて後述)

人生の目的は、
「極限まで創造的欲求を追求し、元の故郷である涅槃に帰還すること」である。

我々は、創造活動をするために故郷である涅槃からこの世に分離して来た。

創造活動というこの世での目的を達成した後、我々は元の故郷である涅槃に帰還するのである。

※涅槃≒天国と置き換えても良い

~補足~
「仏教の真理」と、仏教推しで書いてみたものの、究極的にはなにも仏教でなくても良いのかもしれない。
自分にとっての、わかりやすい馴染みやすい教えがたまたま仏教であっただけの話であって、真理というのは究極的には「宗教や哲学の垣根を越えたもの」なのかもしれない。

アンリ・ベルクソンは、晩年キリスト教のカトリックを信仰した。
キリスト教にも、仏教と同等に真理が説かれていると私は思う。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

仮に理想郷の創造が実現されたとしても

仮に理想郷の創造が実現されたとしても、我々はその理想的な状態にいずれは「慣れ」てしまい、理想郷が、自身の心によって理想郷として認識できなくなってしまう。 ゆえに、仮に理想郷が実現されたとしても、それは …

no image

やはりネーターの定理でクオリアを説明できるかもしれない?(クオリアに保存則はやはり当てはまる?)

「外界にあるエネルギー」が、感覚器を通して脳内で「情報化」され、それが「クオリア」として変換される。 「外界にあるエネルギー」も「クオリア」も、同じネーターの定理で説明できる保存量である。 とするなら …

no image

(2024.3.2更新)改訂版【まとめ】神人さんの教えを私なりにまとめたもの

【真実】 ・ム(無の大神)0次元=ウ(有の大神)1~12次元 一つに重なり繋がり、呼吸し合う=宇宙(1→2→4→8… 膨張→分裂)ホワイトホール、ブラックホール、ワームホールで繋がり、呼吸し合う=銀河 …

no image

現時点での私の中の結論

私なりに今までの得た知識等を総合して考えてみた結果、現時点での私の中の結論は、 『汎経験説』(Wikipediaより:汎経験説とは、現象的意識・クオリアといった心的経験が、脳や神経細胞といった巨視的な …

no image

「後期密教」と「狩猟文化の原地母神信仰」との共通性の比較

参考、引用元サイト・https://ameblo.jp/morfo/entry-11029556433.html・https://ameblo.jp/morfo/entry-11059590347.h …