ふるふる哲学

学びの過程を記しています。ブログの各記事は、基本的に「総まとめ」を作成する上での下書きです。 最近は、知識を収集することよりも、「自分自身と向き合い、いかに浄化し、統合していくか」にフォーカスするようになりました。

未設定

補足2

投稿日:2021年12月29日 更新日:

~補足9~
アメリカ出身ニール・ドナルド・ウォルシュ/著 『神との対話』
書かれている内容に、凄く真理が含まれていると感じた。

まさに、現代の聖書と言っても過言ではない。

~補足10~
地球全体の生態系は、生物的環境と非生物的環境との関係性によりバランスが保たれている。

生態系は、長年の生物の進化の中で形成されていった結果の現在のバランスであり、
復元力の範囲内であれば生態系は維持されるが、復元力を超える影響を受けると、長年の進化の中で形成されてきた生態系そのものが破壊され、変化する結果となる。

我々人間のような食物網の上位に位置する動物は、他の生物たちの食物連鎖の関係性の上で成り立っている存在であり、
生態系が破壊されるということは、我々人間そのものの存在も脅かされる結果となる。

ドイツの哲学者ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲルの言葉を借りるなら、
絶対精神の自己展開は、自由の創造に向かう展開であり、
おそらくであるが、我々魂の進化も絶対精神の自己展開の流れに沿った進化を辿っているのだろうと思われる。

その上において、魂の自己展開の末にたどり着いた我々人間が意識すべきことは、
「我々人間は、生態系全体によって支えられてる存在なのだ」ということを自覚することである。

我々人間に求められていることは、まさにこのことであり、これを克服できた先にさらなる絶対精神の自己展開はあるのだろうと思われる。

~補足11~
ドイツの芸術家ヨーゼフ・ボイスという人物をほとんど知りませんが、どんな人物であれ語った名言そのものには真理を含んでいると思われるので、ここで引用させていただく。

彼は「人間の行う活動は労働であれ何であれすべて芸術であり、すべての人間は芸術家である」と語ったそうです。
自己実現というのは、人生において「どんな人生という名の芸術」を創っていくか?ということなのでしょう。

~補足12~
その「人生という名の芸術」を創造していくモチベーションは、「強い感情」がもたらす。
幼い子供は、遊びに夢中になったり、ゲームに夢中になったりします。
それは、彼らの中で「強い感情」がそこに働いているからなのです。
「強い感情」が行動を引き起こす。
そして、大人になっても例外ではない。
大人になっても、自分の人生の方向性を決めるのは、それに対する「強い感情」である。

勉強の知識や仕事の能力は、人々の感情を動かすための手段であり、人間の活動の基本は「感情」にある。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

雑記

2023年1月24日の気付き ・結局のところ私のスタンスは、どっぷり特定のスピリチュアルだけを盲信するわけでも、特定の宗教を盲信するわけでもない。あくまでそれらは参考にはするけど、最終的には「私の思う …

no image

自己解釈1

宇宙の外にある世界が、プロティノスの言うところの「ヌース」の世界。 ヌースはイデアであり、宇宙の創造神でもある。 プラトンの言うところの「デミウルゴス」である。 その創造神は、プロティノスの言う「一者 …

no image

霊界、幽界と、シャーマニズムの天上世界、地下世界について

神界、霊界、幽界、幽現界という世界があるが、シャーマニズムにおいては、「天上世界」「地上世界」「地下世界」と三世界に分かれている。 双方の関係性をどのように解釈するかについて考えた時、 神界、霊界:天 …

no image

過去記事6

脳の正体はホログラム 記憶はいったいどこに、どのように蓄積されているのか? ※画像:http://www.biz-kpc.net 神経心理学者カール・ラシュリー氏による、ネズミの脳の実験 ラシュリーは …

no image

『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ9

●【チャネリング】「宇宙には何もない」という真理🌟太陽神ラーからのスピリチュアルメッセージ🌞エジプトの神様https://youtu.be/A_PIMyH6T6w 宇宙の真理本当は言葉にはできない 言 …

タウンライフ旅さがし

忍者AdMax