ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

雑記

投稿日:

クオリアの謎を「パソコンの仕組み」を用いて、整理してみたいと思います。

 

パソコンは、「入力装置で入力された情報を、途中記憶装置を挟みながら演算装置でプログラムに従って演算処理し、その演算結果を出力装置に送ることで出力結果の情報をディスプレイに表示する」という仕組みで動いています。

 

食事を例に、パソコンの仕組みを用いて人間の脳について考えてみます。

 

C6H12O6 というグルコースが体内に摂取されました。(入力処理)

脳の中にはあらかじめ「C6H12O6 が入力されたら、C8H11NO2 というドーパミンを演算結果として処理する」というプログラムがあります。

⇒ C6H12O6 が入力されたことにより、C8H11NO2 が演算結果として出ました。

⇒ C8H11NO2 の演算結果を出力装置に送ります。

⇒ 出力装置は「快感」という感情を表しました。

 

これが、人間の脳の仕組みだと思われます。

ここで疑問が浮かんできます。

「なぜ、C8H11NO2 の演算結果が出力されると、快感を感じるのか?」

C8H11NO2 = 快感、という方程式は物理学の範囲では説明することができません。

 

つまり、出力装置以外の仕組みは物理学で説明可能であるが、出力装置だけは説明することができない、ということになります。

この出力装置が「クオリア」というものなのです。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

人類の起源、日本人のルーツについて

TOLAND VLOG『【驚愕】日本人のルーツ編』より ~動画内容1~・人類に進化する前は、オランウータン、チンパンジー、ゴリラといった類人猿であった ・ある時、類人猿が直立で二足歩行を始めた猿人とい …

no image

雑記

人生とは何か? 私はなぜ生まれ、そしてなぜ生きて、なぜいつか死ぬのか? 誰もが一度は疑問に思うことだろう。 古代から人類は、このことについて疑問に思い、そしてそれに対する解答を探求してきた。 その中で …

no image

天球の音楽

古代ギリシャの数学者・哲学者のピタゴラスは、「宇宙は音楽を奏でており、それがこの世の調和をもたらしている」と語った。 ※宇宙の奏でる音楽を「天球の音楽」と呼んだ。 また、ピタゴラスの影響下にあったプラ …

no image

過去記事3

ホログラムと、東洋哲学の共通性 ※以前の自身のブログ記事を転載 ホログラムフィルムの特徴は、フィルムを何分割かに切っても、そのフィルムの破片に、フィルム全体に記録されてる像そのものの情報が含まれてると …

no image

「中道」という生き方

人間は、常に「目的」を求める生き物である。「目的」に向かっている時に人間は生き甲斐を感じ、逆に目的の枯渇が人間にとっての苦となる。 人間は退屈を苦と感じ、常に退屈を生み出さない努力を永遠と続ける存在で …

PREV
雑記
NEXT
プラトン