ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

スピリチュアリズムから見た心霊現象の歴史(系譜)を読んで、自分なりにまとめたメモ

投稿日:

スピリチュアリズム普及会
スピリチュアリズムから見た心霊現象の歴史(系譜)
http://sp-phenomena.in.coocan.jp/part2/p2chapter1/index.htm

 

~アニミズム・シャーマニズム~
太古の原始信仰 アニミズム・シャーマニズム
霊魂説に忠実な信仰

現在のチャネラーと呼ばれる人たちは、シャーマンと同類

アニミズム・シャーマニズムは、地球上で最も古く、広範に受け入れられてきた信仰

 

~原始宗教から古代宗教へ~
古代文明、古代宗教、自然神的多神教

古代宗教の組織化、シャーマンの排除、祭司・神官・神職の確立
霊媒行為から儀式という宗教行為へ

神権政治、地上の支配権力の優位性へ
人為的な儀式、人為的な神話

 

~宗教教理と巨大組織によるシャーマニズムの徹底排斥~
世界宗教の誕生

組織を持った教理宗教「表の宗教」勢力拡大
シャーマニズム「裏の宗教」ひっそりと生き続ける

神秘主義とは、教理宗教の中に入り込んだシャーマニズム、心霊信仰

~教理宗教下における“神秘主義”~

一神教の神秘主義:エクスタシー、神との合一体験
※スピリチュアル的に解釈するなら、霊的意識の表面化である
トランスパーソナル心理学では、変性意識と呼ぶ

※霊的成長・霊性の向上は、神との合一体験だけではなされない
ことに注意

古代インドの神秘主義、ウパニシャッド哲学、ブラフマン、アートマン、梵我一如

仏教の密教化、神秘主義、タントリズム

道教の神秘主義、道(タオ)との合一
※霊的成長・霊性の向上の観点から見ると、いくつかの難点あり
時として、儒教のほうが神の摂理に一致している場合もある

 

~神秘主義の復活~

古代秘儀の作法や神秘主義を奉じた秘密結社の発生
バラ十字団

独自の神秘主義思想の体系化を目指す動き
神智学、人智学

初期スピリチュアリズムの登場

近代神智学とスピリチュアリズムとの対立
・英国スピリチュアリズムがブラヴァッキーの唱える「輪廻再生説」を否定
・神智学がスピリチュアリズムの成立根拠である「霊媒現象」を否定

神秘主義の正当性を主張という点では、近代神智学とスピリチュアリズムでは共通

※近代神智学は、多数の神秘主義思想の寄せ集めにより構成されている点が、人工的思想に繋がった

近代神智学から決別する形で、人智学が登場
※サイキックレベルよりも上位の霊的意識レベルに至る道をシャットアウトしてしまった点が難点

ブラヴァッキーの「神智学」、シュタイナーの「人智学」はともに、古代以来の神秘思想の総合化を目指した

ニューエイジ・ムーブメントの登場
※寄せ集め神秘主義になってしまった点が難点

 

~“ニューサイエンス”の人類への貢献――ニューエイジの中での最大の功労者~
ニューサイエンス、トランスパーソナル心理学、ホリスティック医学の登場
冷静な科学的態度に基づいて真理を求めようとする動き

 

~まとめ~
アニミズム・シャーマニズムの復活
スピリチュアルは、高次元ネオ・シャーマニズム

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

世の中情報で溢れかえっている中、ふと思うこと

世の中にはたくさんの情報で溢れかえっている。 仏教のお釈迦様の教えも、後に様々な宗派に分かれ、数えきれないほどの経典で溢れかえっていった。 世の中には、たくさんのスピリチュアル系のYouTubeチャン …

no image

お金の本質と、現実の本質について、私個人の解釈

実はお金そのものに、本質的な意味は無いのではないかと私は思う。お金そのものに意味があるのではなく、お金を通して「どんな想念を生み出すか」に本質的な意味があるのではないか。 源をニュートラルな0に例える …

no image

スピリチュアルと仏教を比較して考えてみると

スピリチュアルで語られていることと、仏教、密教の瞑想法を比較して考えてみると、このようなことに気付いた。   ~スピリチュアル~第一段階:周波数を手放していく 第二段階:感性を開いていき、チャネリング …

no image

臨死体験-歴史 臨死体験のコアとなる部分

【臨死体験-歴史】●臨死共有体験>7世紀に迦才が臨死体験の収集書である「浄土論」を編集している。そこに収録された20例のうち1例は臨死共有体験であり、臨終者の側にいた全ての者が神仏の姿を見た、と記され …

no image

雑記

今までの探求の道筋 今まで私が「この世とは何か?」について探求してきた、道筋のざっとメモったやつを挙げます。 メモをそのまま挙げるので、読みにくいとは思いますが・・・ 宇宙への興味 ・次元とは何か―0 …