ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

アカシックレコード

投稿日:2018年6月17日 更新日:

デートスポットとして名高い、お台場。

ネオン輝く夜の夜景を背景に、僕は彼女と二人っきりのひと時を過ごしていた。

(ああ・・・このままずっとこの幸せなひと時が続けば良いのに・・・)

刻々と近づく、今日という日の別れに、もどかしさを感じる。

・・・・「またね」

・・・・・・

・・・

! は、・・夢か・・・

目覚めの朝と共に、僕は、1年前のデートの出来事を夢の中で思い出した。

・・・そう、そのデート相手の彼女は、今、海外留学のため3年以上戻って来ない。

しばらく会ってなかったからだろう。留学前最後のデートのことを思い出したのは。

諸行無常のごとく、絶えず変化し続ける現実世界。

自分の夢に向かって突き進んでいく彼女。

彼女の存在がどんどん遠くなっていくように感じてた。

・・だが、1年前のあのデートの出来事を夢の中で思い出したことで、気付かされた。

「あの頃の気持ち」を忘れそうになってたことに。

夢の中で思い出した光景

それは、彼女と夜空を眺めてた時のことだった。

夜空が好きな彼女。プラネタリウムにデートに行った時の思い出。

そんな、夢の中の出来事を思い出してる時に、ふと横を向くと一冊の本が無造作に置かれてた。

自分がだいぶん前に買った本だ。

「・・・・・生ける宇宙・・・」

(…!!)

……

世界は絶えず変化し続け、常ならむなら、
気持ちも絶えず変化し続け、常ならむものだ。

・・そう、恋人の愛し合う気持ちも・・・

忘れそうになってたあの頃の愛し合ってた気持ち。それを思い出させてくれたのは、思い出という名の記憶だった。

記憶は変わらず、あの頃の出来事を再現してくれる。

記憶の中の彼女は、いつも変わらず僕に笑いかけてくれる。

「初心忘るべからず」という言葉が脳裏を過った。

果たして、『記憶』は自分の頭の中でしか存在しないのだろうか?

もしあの頃の出来事の思い出が、どこかこの世とは違う場所に記録されてたとしたら、
その記録は僕たちに、どう語りかけてくれるだろうか?

夜空の眺めとともに、僕と彼女の思い出が走馬燈のように蘇る。

・・・よし、電話しよう。

 

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ホピ族の伝承について

・ホピ:平和の民全ての繋がり、自然のバランスがまわり続けますようにと、調和を祈り続けている遥か昔、宇宙を創った創造主から直々に調和を祈り続ける役割を約束されているホピ族が約束を捨てた時、世界のバランス …

no image

当ブログ管理人のリアルな現状の実践日記(追記 ※11月29日更新)

当ブログ管理人のこれまでの経緯 ・最初に仏教に注目した仏教の精神面の教えは実生活においてとても役立ち、実際に自分を改善していくことができただが、座禅や瞑想(またはヨーガ)といった実践面においては、長続 …

no image

臨死体験-歴史 臨死体験のコアとなる部分

【臨死体験-歴史】●臨死共有体験>7世紀に迦才が臨死体験の収集書である「浄土論」を編集している。そこに収録された20例のうち1例は臨死共有体験であり、臨終者の側にいた全ての者が神仏の姿を見た、と記され …

no image

「神秘的あるいは強烈な光に遭遇する」場面という真理

臨死体験のパターンの中にある「神秘的あるいは強烈な光に遭遇する」の場面 あの場面こそ真理であり、魂の最終目的地である。 (※ただし臨死体験そのものはしないに越したことはない) ・無条件の愛に包まれ、宇 …

no image

「外に出て自然の恵みを感じる」ことの大切さ

娯楽とは何か?生きるとは何か?と考えた時、「外に出て自然の恵みを感じる」ことの中に、その意義を見出すことができるのではないかと思いました。 娯楽についていくつかピックアップしてみると・文学・ファッショ …