ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

HSPの人にこそ聞いてほしい。振動数バリアを張って低い波動に飲み込まれない方法を解説しています。2024年から激化する「炙り出し」を乗り切りましょう。 を視聴した感想

投稿日:

HSPの人にこそ聞いてほしい。振動数バリアを張って低い波動に飲み込まれない方法を解説しています。2024年から激化する「炙り出し」を乗り切りましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=vvDV644ja60

この内容を視聴して、自分自身の実生活ともリンクしている部分が多々あると感じました。

私自身、「振動数バリア」という概念はこの動画で初めて知ったのですけど、
実はすでに振動数バリアは、実生活で実践していたということに気付きました。

私は仕事において、昔に遡れば遡るほど、低い周波数に飲み込まれて振り回される日々を送っていました。
そんな中で、そんな低い周波数に振り回される日々を終わらせたいと思い、自分自身を変えていった過去があります。

そしてそれは、この動画における「振動数バリア」だったのです。

ただ、自分自身におけるまだ至らない点としては、
瞑想によるリセット時間が足りてないように思えました。

内観の時間は、息を吸うように日々行っているつもりではありますけど、
今一度、ニュートラルに戻すこともさらに心掛けていきたいと、そう思いました。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自灯明・法灯明についての解釈、仏教とキリスト教について

自灯明・法灯明 「自らを灯明とし、自らをより処として、他のものをより処とせず、法を灯明とし、法をより処とせよ」 と説かれている。 だが、その真理の法というのは、自己意識の中心にあり、それは万人に共通で …

no image

雑記

人生とは何か? 私はなぜ生まれ、そしてなぜ生きて、なぜいつか死ぬのか? 誰もが一度は疑問に思うことだろう。 古代から人類は、このことについて疑問に思い、そしてそれに対する解答を探求してきた。 その中で …

no image

ベルクソン著『精神のエネルギー』の第一章:意識と生命 を読んだ感想

精神世界とは、あらゆる生命の全記憶が蓄積された世界であり、前世から現世にかけての個々の生命の記憶の持続が互いに浸透し合い混じり合った状態の世界である。 そして、物質の役割は、その混じり合った要素を区別 …

no image

旧~最新の私の結論2~【11月05日更新】

【現在の自分の生活】 現在、YouTubeチャンネルにおいては、 ・【真実に目醒め魂を輝かせる】和人チャンネル https://www.youtube.com/@kamihito-kazuhito.・ …

no image

プロティノスの「一者」、ショーペンハウアーの「一切の認識を超えた世界」とは、仏教のいう「空」である

ショーペンハウアー「意志と表象としての世界」正編第71節の補足でも、「仏教徒における般若波羅蜜多」と書いてあります。 プロティノスも、ショーペンハウアーも、インドや東方の哲学を学んだことが大きく影響し …