ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

生物の進化と、魂の進化

投稿日:

仏教における、六道輪廻において、
人間界のほうが畜生界(動物)より上となってます。

また、ショーペンハウアー哲学においても、植物を低位のイデア、最上位のイデアを人間と捉えています。

ベルクソンは「創造的進化」においても、人間を「持続」としての本質を十分に発現し「自由」になった存在だとしており、やはり最上位に捉えているようです。

しかし、「無限絶対の大我」というのは、個別性の無い一体となった存在です。
「個」という観点で言えば、人間が最も自我を発達させており、「大我」とは一見、最もかけ離れた存在のように思えます。

たが、様々な宗教や哲学では、人間を最上位に捉えている。
なぜだろうか?と私はここ最近考えていました。

そして、こう解釈しました。
魂は、低位のイデアから高位のイデアにかけて、生物の進化の過程を一通り経験するのです。

それにより、あらゆる地球生命を経験することにより、地球全体を包括する大我になれるのだろうと。
それが宇宙規模でも同様にあるのではないかと、そう思いました。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「ソウルメイト」という概念について、自分なりに調べて考察

スピリチュアルにおいて、「ソウルメイト」という概念がある。 おそらく、人生において重要人物となる存在は、確実に「ソウルメイト」なのだろう。 それと同時に、ある程度そのソウルメイト同士の、人生における影 …

no image

過去記事6

脳の正体はホログラム 記憶はいったいどこに、どのように蓄積されているのか? ※画像:http://www.biz-kpc.net 神経心理学者カール・ラシュリー氏による、ネズミの脳の実験 ラシュリーは …

no image

旧~最新の私の結論~【11月08日更新】 ※追記あり

【目醒めとは何か? 悟りとは何か?】 ・自分が納得いくまで徹底して、知識的探求をする ・自分が納得いくまで徹底して、経験的探求をする ⇒徹底して探求した知識と、徹底して探求した経験から、点と点が線で繋 …

no image

運命愛という悟り

この世はなぜ存在するのか? という疑問について、バクティ・ヨーガにおいては「神の遊び、または戯れである」と説かれている。 参照https://youtu.be/goyg6ZMV6pM?t=971htt …

no image

可能性としてすでに未来は決定しているが、現実としてはまだ存在していないというタイプの決定論的世界である

~補足1~論理的に「世界」そのものを語ることはそもそも不可能である。無限後退… の先に何があるのだろうか… 語ることはできない。「一者」というのは、そもそも存在をも超越した存在であり、人が知覚すること …