ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

自説:人生の3段階

投稿日:2022年1月17日 更新日:

人生の3段階

1、自分の欲求を極限まで追求する

2、極限まで追求した結果、根源的な虚しさという壁に突き当たる

3、仏教の真理に気付き、悟りへの道を歩む

※究極的には仏教でなくても良い(補足にて後述)

人生の目的は、
「極限まで創造的欲求を追求し、元の故郷である涅槃に帰還すること」である。

我々は、創造活動をするために故郷である涅槃からこの世に分離して来た。

創造活動というこの世での目的を達成した後、我々は元の故郷である涅槃に帰還するのである。

※涅槃≒天国と置き換えても良い

~補足~
「仏教の真理」と、仏教推しで書いてみたものの、究極的にはなにも仏教でなくても良いのかもしれない。
自分にとっての、わかりやすい馴染みやすい教えがたまたま仏教であっただけの話であって、真理というのは究極的には「宗教や哲学の垣根を越えたもの」なのかもしれない。

アンリ・ベルクソンは、晩年キリスト教のカトリックを信仰した。
キリスト教にも、仏教と同等に真理が説かれていると私は思う。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

相対主義 or 絶対的真理?について

相対主義である「人それぞれ」というのは思考停止に陥る危険性がある。 だが、絶対的なものがあると決めてしまうのは独断のドグマに陥る危険性がある。 哲学というのは、知を愛するが語源であり、探求に終わりはな …

no image

(【宇宙くんの手紙】中村咲太 より)「源の先には何がある?⭐️宇宙に意味を与える存在」の内容を紹介したい

●宇宙はどうやってできたの?・まずは空間ができた・そしてその空間が、今、今、今と存在し続けることで時間が生まれた・1つの時空間に、複数の時空間が重なって存在することでパラレルができた(立時空間:パラレ …

no image

自説:一者との合一は不可能である

一者との合一は不可能である。一者は、常に持続を創造する存在を超えた存在であり、存在を超えた存在であるため、我々存在する者が一者と合一することは不可能であると思われる。 では、仏教の言うところの「涅槃に …

no image

いろいろな宗教を総合して考えてみた結果

苦は、人との関係や自然との関係においてのみもたらされ、快楽もまた、人との関係や自然との関係においてのみもたらされる。世界の全ては、人との関係や自然との関係によって構成されている。 キリスト教における「 …

no image

『マンガ 並木良和の目醒め』を紹介したい

マンガ 並木良和の目醒め kindle版     単行本   非常に感銘を受けました。 参考として、目次を記載致します。 目次●Introduction・この本に出合った人に、僕がまずお伝えしたいこと …