ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

世の中情報で溢れかえっている中、ふと思うこと

投稿日:2023年7月14日 更新日:

世の中にはたくさんの情報で溢れかえっている。

仏教のお釈迦様の教えも、後に様々な宗派に分かれ、数えきれないほどの経典で溢れかえっていった。

世の中には、たくさんのスピリチュアル系のYouTubeチャンネルや都市伝説系のYouTubeチャンネルが存在する。

世の中には、たくさんのスピリチュアル系の書籍や都市伝説系の書籍や宗教系の書籍で溢れかえっている。

どれが良い、どれが正しい、どれを信じるべきか、
そのようなことを考えている時点で実は、意識が外に向いているのだということにふと気付く。

もしかしたら、大切なのは、
どの教えが良いとか、どのくらい多く知識を得るか、ではなく、
「どのくらい自分の内側と向き合えるか」なのかもしれない。

お釈迦様も、自分の内側とただ真摯に一途に向き合い続けたからこそ、悟りを開くことができたのであろう。
そう思うと、外に存在する教えに依存することよりも、自分の内側と向き合い続けることのほうを大切にしたほうが良いのかもしれないと、ふとそう思いました。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スピリチュアルを受け入れられるようになった経緯

昔の自分は、宗教も全く信じないし、スピリチュアルも全く信じない、信じている人の気持ちが理解できない、そんな人でした。 私の場合、「信じれるようになるまでに時間がかかった」というほうが正しいのかもしれま …

no image

旧~最新の私の結論~【11月08日更新】 ※追記あり

【目醒めとは何か? 悟りとは何か?】 ・自分が納得いくまで徹底して、知識的探求をする ・自分が納得いくまで徹底して、経験的探求をする ⇒徹底して探求した知識と、徹底して探求した経験から、点と点が線で繋 …

no image

FNS歌謡祭コンサート時代

FNS歌謡祭のコンサート時代は、1991年から始まります。 FNS歌謡祭というタイトルは、コンテスト時代から変わりませんが、「その年を象徴する歌手の代表曲を披露するのみ」という形式に変わったのです。 …

no image

雑記(妄想という名の仮説)

妄想という名の仮説 量子力学における「観測」とは 「観測することで、過去の状態が決定する」 つまり、時間は「未来から過去へ」流れている 原因:未来結果:過去 宇宙は、人間が誕生するように進化していった …

no image

あるがままの瞑想という活路

~あるがままの瞑想~・仏教のゾクチェン(セムデ、テクチュー)に特徴的な瞑想法・仏教のマハー・ムドラー、中国禅・バラモン・ヒンドゥー系のニサルガ・ヨガ・スーフィー系のグルジェフのワーク・シャーマニズム系 …