ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

いろいろな宗教を総合して考えてみた結果

投稿日:

苦は、人との関係や自然との関係においてのみもたらされ、快楽もまた、人との関係や自然との関係においてのみもたらされる。
世界の全ては、人との関係や自然との関係によって構成されている。

キリスト教における「汝の敵を愛せる境地」になった時、仏教における悟りの境地に達することができ、「涅槃」に入ることができるのであろう。

そして、涅槃に入るための実践の1つにイスラム教における「喜捨」がある。

涅槃に入ることで、神と一体化することができるのかもしれない。

涅槃に入るための身近な実践が、仕事であり、家庭である。
仕事とは、生命を維持する活動そのものである。

神とは、宇宙の外にある空間そのものであり、神とはイデアそのものであり、宇宙霊魂、地球霊魂、植物霊魂、動物霊魂のように分霊していった先にあるのが「私」という存在。

「私」という存在の死と共に、地球霊魂と合一するが、「私」の死の間際の波長に一番近い波長のところに生まれ変わる。そのような仕組みなのかもしれない。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ふと思った目醒めた人の特徴について

完全私個人の思いつきかつ、もしかしたらただの勘違いかもしれないのですけど、目醒めてる人の特徴の中に、もしかしたら「疑似的死」を一度経験している人がわりと多いのではないかと、ふとそう思いました。 例えば …

no image

相対主義 or 絶対的真理?について

相対主義である「人それぞれ」というのは思考停止に陥る危険性がある。 だが、絶対的なものがあると決めてしまうのは独断のドグマに陥る危険性がある。 哲学というのは、知を愛するが語源であり、探求に終わりはな …

no image

スピリチュアルビジネスについての解釈

まず、前提として「お金儲け自体を悪だとジャッジしない」ことが大切であると私は思う。 「このようなビジョンを実現したいです」と表明している人、または「このようなことが好きで多くの人に広めていきたいです」 …

no image

諸法無我という真理の中で、私という存在をどう説明できるか?

諸法無我全てのものごとは影響を及ぼし合う因果関係によって成り立っていて、他と関係なしに独立して存在するものなどない、という真理(こちらから引用:https://www.nichiren.or.jp/b …

no image

アストラル界、メンタル界、コーザル界についての解釈・理解と、輪廻転生についての解釈・理解

各世界の特性および理想的境地は、こういう世界であると解釈した。 アストラル界:光の世界 メンタル界:愛の世界 コーザル界:波動の世界(カルマを書き換える力) 神(如来):統合された原初の世界 アストラ …