ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 その中でも 【真実に目醒め魂を輝かせる】和人チャンネル https://www.youtube.com/@kamihito-kazuhito. が特にわかりやすく伝えられていると思います。

未設定

普遍的な強者や弱者、普遍的な適者や不適合者というのは、存在しない

投稿日:

環境が自然淘汰を生み出し、地球各地の環境の違いが進化による生物の多様性を生み出した。

それぞれ違う環境において、淘汰される個体もまた違ってくる。

とすれば、人間社会においても、それぞれの環境においてその個人の「適した環境」「適さない環境」というのがあるわけで、
普遍的な強者や弱者、普遍的な適者や不適合者というのは、存在しないのではないか
と思います。

もし今置かれてる環境が、自分に適さないのであれば、「自分の適した環境」に移れば良い。

「この環境以外どこも自分の居場所がない」という固定観念が、人生の窮屈さを生み出す。
環境が生物の多様性を生み出すのであれば、自分の置かれてる環境を変えれば良いのである。

だが実際にはそう簡単にはいかなく、
特に古代においては移動手段も無く、閉鎖的な空間で限られた生活環境の中で生きていくしかなかったのかもしれない。
そこで古代において登場してきたのが、宗教であり、出家という制度であるのかもしれない。
さらに、その中で自分たちに合った環境を宗派という形でどんどん生み出していったのかもしれない。

いずれにしても、
『普遍的な強者や弱者、普遍的な適者や不適合者というのは、存在しない』
『今置かれてる環境が、自分に適さないのであれば、「自分の適した環境」に移れば良い』

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

世界の本質は「創造」である

フランスの哲学者アンリ・ベルクソンの著作『創造的進化』から、このように思いました。 世界の本質が「創造」だとするならば、 アイドルは、アイドルという文化、ライブという空間を創造しており、私の立場である …

no image

私の考える創造神話と終末論

生成、消滅、変化のしない、時間も流れない、「一切の認識を超えた世界」があります。それは「一者」と呼ばれる世界であり、「空」と呼ばれる世界でもあります。 始め、「一切の認識を超えた世界」から、イデアと呼 …

no image

もしイデア論が正しいとしたら

もしイデア論が正しいとしたら、魂がイデアから現実世界に降りてきた理由は、「自然や社会との関係」にあるのではないかと、そう思いました。 イデアの世界は、クオリアのみの世界であり、ある意味悪い意味で言えば …

no image

【世界の目的について考える】秩序と無秩序、有と無

生命は常に「秩序を創造」することを欲して生きている。だが、世界の法則は「秩序を無秩序に崩壊」させる方向に動いている。 「無秩序への崩壊」に抵抗し続ける存在が生命であり、「秩序」を常に創造し続けて、秩序 …

no image

現時点での私の中の結論

私なりに今までの得た知識等を総合して考えてみた結果、現時点での私の中の結論は、 『汎経験説』(Wikipediaより:汎経験説とは、現象的意識・クオリアといった心的経験が、脳や神経細胞といった巨視的な …