ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

絶対無の場所は、世界そのものかもしれない?

投稿日:

「絶対無の場所」とは、「世界そのもの」ではないか?

絶対無の「無」というのは、意識の視点から見た「無」であり、だが厳密には無ではなく「原意識」と呼ばれる潜在的性質が絶対無の場所にはある。

それと同時に、絶対無の場所には物理的構造を成り立たせる潜在的性質が存在する。

それら「原意識」と「物理的構造」が存在するための「背景場」が『絶対無』と呼ばれる場所ではないかと、そう思いました。

その背景場としての『絶対無』は、数学的イデアや概念を生み出す潜在的性質があり、
それが叡智界と呼ばれる、絶対無の潜在的性質である。

絶対無から「叡智界⇒意識界⇒有の世界」へと進化していった先が我々の顕在意識であり、
一方、絶対無から「物理的構造⇒物質」へと進化していった先が物質という存在である、

心的な性質と物理的な性質という二つの性質を持っているという性質二元論的な性質は、『絶対無』の場所においてのみ適応することができ、
そこから、唯物論的な世界に派生していった先が物質世界であり、
そこから、唯心論的な世界に派生していった先が意識である。

と、そのように『絶対無』のことを解釈しました。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

江原啓之 著「人はなぜ生まれいかに生きるのか」

江原啓之 著「人はなぜ生まれいかに生きるのか」を読んで、私が解釈したその世界観を図にしました。 プラトンのイデア論を発展させた、プロティノス祖の「新プラトン主義」の ●「ヌース」は「一者」、あるいは、 …

no image

現時点での私の中の結論

私なりに今までの得た知識等を総合して考えてみた結果、現時点での私の中の結論は、 『汎経験説』(Wikipediaより:汎経験説とは、現象的意識・クオリアといった心的経験が、脳や神経細胞といった巨視的な …

no image

「無償の愛」の心を育む実践方法として、「慈悲の瞑想」

「無償の愛」の心を育む実践方法として、「慈悲の瞑想」を提案したいと思う。 慈悲の瞑想は、Wikipediaの「慈悲の瞑想」ページの「参考」項目にある文章を、イメージしながら唱えるだけでも良い。また、日 …

no image

『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ10

●【神様から聞いたコト】「予言の力」を完全性の意識から使っていく🌞太陽神アポロンのチャネリングhttps://youtu.be/7ozNKBFkC1M 僕たちが目を醒まして完全性を思い出したら、自分が …

no image

臨死体験-歴史 臨死体験のコアとなる部分

【臨死体験-歴史】●臨死共有体験>7世紀に迦才が臨死体験の収集書である「浄土論」を編集している。そこに収録された20例のうち1例は臨死共有体験であり、臨終者の側にいた全ての者が神仏の姿を見た、と記され …

S