ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

自説:一者との合一は不可能である

投稿日:2022年1月13日 更新日:

一者との合一は不可能である。
一者は、常に持続を創造する存在を超えた存在であり、
存在を超えた存在であるため、我々存在する者が一者と合一することは不可能であると思われる。

では、仏教の言うところの「涅槃に入る」とは、どのような状態を指すのだろうか?
おそらく涅槃に入るとは、宇宙そのものの持続(つまり宇宙霊魂)と合一することであるのではないだろうか。

ショーペンハウアーは、意志が表象として姿を表す際には段階があると言った。
この段階をイデアとして表現し、自然法則を低位のイデアとし、植物、動物を経て、人間を高位のイデアとした。

私が思うに、このイデアの段階は「創造」の段階であると思われる。
高位になるほど、より精錬された創造の賜物である。

創造は、意志の闘争により生み出されていくものであるため、創造と意志の闘争は常にセットになっており、涅槃とは程遠いものである。

ゆえに、自然法則等の低位のイデアになるほど、涅槃に近い存在であると言える。

つまり、「涅槃に入る」とは、低位のイデアに生まれ変わることではないだろうか。

生態系の食物連鎖において、生産者、一次消費者、二次消費者とある。

二次消費者は、より精錬された創造を持続させるために、一次消費者を捕食することによる莫大なエネルギーを得る必要がある。
まさに意志の闘争による創造である。

人間は特に、創造的欲求を常に追い求める存在であり、人間は「創造の究極体」であると言える。

ゆえに、最も煩悩の強い生き物は人間であると言える。
と共に、最も煩悩と無縁の生き物は「生産者」や「分解者」であると言える。

つまり、生産者や分解者といった、低位のイデアの生き物であればあるほど、涅槃に近い生き物である。

宇宙霊魂(宇宙の持続)との合一が、涅槃に入るということであり、
一者は、常に創造を生み出す存在を超えた存在である。

~補足~
上記に記載した >生産者や分解者といった、低位のイデアの生き物であればあるほど、涅槃に近い生き物である。 を考えると、
原始宗教や世界各地の神話の形態である「自然崇拝」が、真理に近い信仰の形態であると考えることができる。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

絶対無の場所は、世界そのものかもしれない?

「絶対無の場所」とは、「世界そのもの」ではないか? 絶対無の「無」というのは、意識の視点から見た「無」であり、だが厳密には無ではなく「原意識」と呼ばれる潜在的性質が絶対無の場所にはある。 それと同時に …

no image

『僕が宇宙の仲間に聞いたこと』(著:中村咲太)を紹介したい

私はこの内容を、スピリチュアル版仏教またはヨーガの教えだとも捉えています。宇宙意識という真我そのもので地球を生きるための教えであると共に、古代から長く継承されてきた仏教やヨーガの実践に匹敵するような実 …

no image

ありのままに見た「世界」とはどんな世界か?

ありのままに見た「世界」・宇宙:複数の銀河団やあらゆる天体の存在する時空間・銀河団:多数の銀河が互いの重力の影響によって形成された銀河の集団・銀河系:複数の惑星系や恒星を含む天体の集まり・太陽系:太陽 …

no image

我々に神の視点や、縄文時代の人々の視点や、他の生き物の視点を直接的には知り得ない

我々は、今置かれている環境を基準にしか考えれない存在であるとも言える。 つまりは我々に、神の視点や、縄文時代の人々の視点、他の生き物の視点を直接的には知り得ない。 視点が違えば、見えてくる世界も全く違 …

no image

『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ12

●「秋分」の2つのポイント🍁身軽になりながら「新しい自分」を設定するワーク⭐️https://youtu.be/52ao_rt31fk 波に乗っていく時、身軽なほうがスムーズに進んでいける ネガティブ …