ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

もう一つの案(唯識を中心に)

投稿日:

唯識において、「種子」という、いろいろの現象を起こさせる可能性である、可能力があります。

ベルクソンは「世界はイマージュの総体」だと言いました。

イマージュ ≒ 種子 と解釈すると、
唯識においては、「世界は種子の総体」だと言えると思います。

また、阿頼耶識には「倶有の種子」という他者と共通した種子があります。

各個人の阿頼耶識には、必ず1つの倶有の種子があり、そういった意味で、ライプニッツの言う「支配的モナド」と言えるような気がします。

ライプニッツの言う「支配的モナド」は、魂としての意味合いもあります。

ゆえに、魂 ≒ 支配的モナド ≒ 倶有の種子 であると言えます。

そして、種子 ≒ 量子 と捉えると、

量子 ≒ 魂 であり、
1量子1魂であると解釈することができます。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

快楽と苦痛は表裏一体

快楽と苦痛は表裏一体である。 それが、我々が「存在している」ということである。 存在するから、快楽と苦痛という表裏一体の現象が表れる。 ニーチェはこう言った。 「大きな苦痛こそ精神の最後の解放者である …

no image

HSPの人にこそ聞いてほしい。振動数バリアを張って低い波動に飲み込まれない方法を解説しています。2024年から激化する「炙り出し」を乗り切りましょう。 を視聴した感想

HSPの人にこそ聞いてほしい。振動数バリアを張って低い波動に飲み込まれない方法を解説しています。2024年から激化する「炙り出し」を乗り切りましょう。https://www.youtube.com/w …

no image

多様性こそ、生物の本質である

進化論における自然選択説というのは、「環境に最も適した者が生き残る」という進化論である。 この理論だけでは自然選択の結果、分子レベルでも同じような特徴の個体だけが自然選択で残るはずである。だが、実際は …

no image

普遍的な強者や弱者、普遍的な適者や不適合者というのは、存在しない

環境が自然淘汰を生み出し、地球各地の環境の違いが進化による生物の多様性を生み出した。 それぞれ違う環境において、淘汰される個体もまた違ってくる。 とすれば、人間社会においても、それぞれの環境においてそ …

no image

ショーペンハウアー、プロティノス、アリストテレス、プラトン、アナクサゴラスの世界観

まだまだ勉強中である私が解釈した、各哲学者たちの世界観 【アナクサゴラスの世界観】   【プラトンの世界観】   【アリストテレスの世界観】   【プロティノスの世界観】   【ショーペンハウアーの世 …