ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

「本当は存在しない」と同時に、「全ての可能性が存在する」

投稿日:

前回の記事で、「意味」や「目的」は、本当は存在しないと記載した。

高次な神の次元に行くほど、仏教の『般若心経』で説かれている内容が真理になってくると思われる。

だが、シャーマニズムにおける祖霊は「未分化で様々な可能性を秘めている存在」であるように、
オーストラリアの原住民アボリジニの「ドリームタイム(日常の認識世界を作っている基盤となる原型、イデア)」のように、

参考
https://morfos.blog.ss-blog.jp/2020-11-09
https://morfos.blog.ss-blog.jp/2020-11-17

「存在しない」と同時に、「全ての可能性が存在する」のかもしれない。

狩猟文化の頃は確かに、善と悪という概念も、家系という概念も「未分化」であるがゆえに、存在しなかった。

だが、農耕文化になったことで、未分化だったこれらの概念が実際に存在するようになった。

狩猟文化の頃に可能性として眠っていた未分化な概念が、農耕文化になったことで分化して、概念が発現したような、
そういう経緯なのかもしれない。

言うなれば、狩猟文化から農耕文化になり、国家が成立して、文明もさらに発展していき、それと共に価値観も変容していき…
どんどん未分化だった概念が分化して発現していく、この社会の発展そのものが「カルマ」なのだろう。

そして、その時代ごとに、その時代に合わせた哲学や宗教が誕生することにより、
どんどん複雑に分化した社会的価値観によって生まれた苦しみを、狩猟文化の頃への原点回帰を促すことにより浄化しようという、そういう動きが生まれていったと思われる。

「存在しない」と同時に、「全ての可能性が存在する」

そして、あらゆる概念への執着を手放していき、
『ただ楽しい』『意味もなく夢中になれる』『その先に目的はなく、ただこれをすることそのものが好き』
この本来の自己の本当の声を大切にしていきたい。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

一者はハイブマインド説

私の意識=あなたの意識という「世界に意識は一つ」の一つは、文字通りの一つではなく、「ハイブマインド」なのかもしれない。それも、個性を保持してながら必要に応じて集合精神に入ったり出たりできるタイプの「弱 …

no image

巨石文明について(TOLAND VLOGより)

~位山について~・正統竹内文書によると神々が最初に降り立った地が位山と言われている ・天皇陛下の儀式で実際に、位山のイチイの木でつくられている笏を使っている ・位山に入山する前に、飛騨一宮水無神社にご …

no image

過去記事3

ホログラムと、東洋哲学の共通性 ※以前の自身のブログ記事を転載 ホログラムフィルムの特徴は、フィルムを何分割かに切っても、そのフィルムの破片に、フィルム全体に記録されてる像そのものの情報が含まれてると …

no image

雑記

クオリアの謎を「パソコンの仕組み」を用いて、整理してみたいと思います。   パソコンは、「入力装置で入力された情報を、途中記憶装置を挟みながら演算装置でプログラムに従って演算処理し、その演算結果を出力 …

no image

孤独な全知全能と孤独じゃない無知無能

あの世の世界は、集合精神という「孤独な全知全能」 この世の世界は、自己と他者のいる「孤独じゃない無知無能」 (無能というのは、全知全能な神と比較した時の人間の能力の表現としてである) もし、この世の一 …