ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

アカシックレコード

投稿日:2018年6月17日 更新日:

デートスポットとして名高い、お台場。

ネオン輝く夜の夜景を背景に、僕は彼女と二人っきりのひと時を過ごしていた。

(ああ・・・このままずっとこの幸せなひと時が続けば良いのに・・・)

刻々と近づく、今日という日の別れに、もどかしさを感じる。

・・・・「またね」

・・・・・・

・・・

! は、・・夢か・・・

目覚めの朝と共に、僕は、1年前のデートの出来事を夢の中で思い出した。

・・・そう、そのデート相手の彼女は、今、海外留学のため3年以上戻って来ない。

しばらく会ってなかったからだろう。留学前最後のデートのことを思い出したのは。

諸行無常のごとく、絶えず変化し続ける現実世界。

自分の夢に向かって突き進んでいく彼女。

彼女の存在がどんどん遠くなっていくように感じてた。

・・だが、1年前のあのデートの出来事を夢の中で思い出したことで、気付かされた。

「あの頃の気持ち」を忘れそうになってたことに。

夢の中で思い出した光景

それは、彼女と夜空を眺めてた時のことだった。

夜空が好きな彼女。プラネタリウムにデートに行った時の思い出。

そんな、夢の中の出来事を思い出してる時に、ふと横を向くと一冊の本が無造作に置かれてた。

自分がだいぶん前に買った本だ。

「・・・・・生ける宇宙・・・」

(…!!)

……

世界は絶えず変化し続け、常ならむなら、
気持ちも絶えず変化し続け、常ならむものだ。

・・そう、恋人の愛し合う気持ちも・・・

忘れそうになってたあの頃の愛し合ってた気持ち。それを思い出させてくれたのは、思い出という名の記憶だった。

記憶は変わらず、あの頃の出来事を再現してくれる。

記憶の中の彼女は、いつも変わらず僕に笑いかけてくれる。

「初心忘るべからず」という言葉が脳裏を過った。

果たして、『記憶』は自分の頭の中でしか存在しないのだろうか?

もしあの頃の出来事の思い出が、どこかこの世とは違う場所に記録されてたとしたら、
その記録は僕たちに、どう語りかけてくれるだろうか?

夜空の眺めとともに、僕と彼女の思い出が走馬燈のように蘇る。

・・・よし、電話しよう。

 

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

もしも地球が「お金のいらない国」だったら(【宇宙くんの手紙】中村咲太 より)

お金をもらうために仕事をしているという意識が現代は強いけど、本来の仕事はお金をもらうためのものなのだろうか? それぞれの人が自分のやりたいことや、やれることをやっていく。素直に自分の能力をいかした仕事 …

no image

仏教の教え(AmritaChannelより)

~心の訓練~ ・心をどう変革するか?というのが、あらゆる修行のテーマ ・ポイントは「エゴの放棄」「菩提心(慈悲)」すべての自分の苦しみの原因はエゴすべての自分の喜び・幸福の原因は慈悲 文献:https …

no image

GoogleMapで紐解く古代日本人の起源(むすび大学チャンネルより)

・人類はなぜ誕生したのか?毛のない猿 何らかの水害等の影響で島に取り残されたお猿さん森やジャングルで生活する時には、毛が生えていたほうが有利森ではなく海で生活するようになった→海に潜って魚や海藻、貝を …

no image

雑記

今までの探求の道筋 今まで私が「この世とは何か?」について探求してきた、道筋のざっとメモったやつを挙げます。 メモをそのまま挙げるので、読みにくいとは思いますが・・・ 宇宙への興味 ・次元とは何か―0 …

no image

狩猟文化と農耕文化の思想の本質的な違いと、現世肯定の仏教について、おすすめサイトから

おすすめサイトの記述からピックアップしつつ、探っていきたいと思います。 狩猟文化と農耕文化の思想の本質的な違いについて、興味深い違いが見られる。 狩猟文化と農耕文化の思想の本質的違い [その他の雑文・ …