ふるふる哲学

学びの過程を記しています。ブログの各記事は、基本的に「総まとめ」を作成する上での下書きです。

未設定

世界は自由の場であり、我々は物理法則という制限を設定して存在しているという可能性

投稿日:

現実世界において、我々人類は「宗教」という設定を創ることによって、意味や目的を見出して生きている。
別の言い方をすると「意味や目的」という制限を自らかけることを望んで生きていると言っても過言ではない。

そして、それはおそらく、真我の世界においても同様のことが行われている可能性がある。

つまり、我々の真我は「物理法則」という制限をかけることを自ら望み、物理法則という設定を自ら創ることにより、存在を見出しているということになる。

真我の世界は、非二元の世界であり、この世界においては「全てを創造することができ、全てを設定することができる」世界。
非二元の世界は「自由」なのだ。

この自由の大海原の中にいる真我は、自ら「意味」や「目的」を見出すために、自らに「制限」をかけることを望んだ。

それが、マルクス・ガブリエルの言うところの「意味の場」であり、我々の真我は「物理法則という意味の場」を創造した。

物理法則による宇宙以外にも、様々な設定の世界が存在する。

もしかしたら、魔法が使える世界も存在するかもしれない。

我々が想像できるフィクションは、実は全て存在するかもしれないのだ。

天界にいる存在は、天界という設定により創造された世界で生きている存在であり、
そう考えると、「世界を創造する際の設定の違い」なだけであり、その違いに優劣は無いと考えることもできる。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ワイタハ族について

●ワイタハ族(TOLAND VLOGチャンネル)より 故郷の星:龍の星、シリウス龍族の土地 ワイハタ族:銀龍の一族の子孫 はるか昔、龍の星シリウスから地球に様々な神々が降り立ったそして、金龍族と銀龍族 …

no image

無知という突然変異が宇宙を生んだ説

現代物理学において、真空のゆらぎによって、何も無いはずの真空から電子と陽電子のペアが、突然出現する。 これを「全知の神」と「無知」という観点で解釈して考えてみると、こういうストーリーが見えてくる。 か …

no image

過去記事2

ブラックホールとホログラム ~『隠れていた宇宙 』(著:ブライアン・グリーン )~ ※以前の自身のブログ記事を転載 いや~~~、今回の章は非常に理解が難解であった。 おそらく、この章に書かれた内容の、 …

no image

自由からの逃走を神秘主義的に捉えると

エーリヒ・フロムの著作に『自由からの逃走』というのがあります。 簡単な解説はWikipediaを参照https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E …

no image

雑記

良いサイトを見つけた。 https://newphilosophy.net/ 見つけたきっかけは、 死後の世界や意識の存在といったものをぼんやりと考えてた時、ふと私の中であることがひらめいた。 「1人 …