ふるふる哲学

学びの過程を記しています。ブログの各記事は、基本的に「総まとめ」を作成する上での下書きです。

未設定

狩猟文化と農耕文化の思想の本質的な違いと、現世肯定の仏教について、おすすめサイトから

投稿日:

おすすめサイトの記述からピックアップしつつ、探っていきたいと思います。


狩猟文化と農耕文化の思想の本質的な違いについて、興味深い違いが見られる。


狩猟文化と農耕文化の思想の本質的違い [その他の雑文・雑論]
https://morfos.blog.ss-blog.jp/2020-11-16

狩猟文化
>あるがままの自然の創造性を尊重し、その恩恵を正しく受容しようとする思想を持っています。

>意識に現れるあるがままの心の動きを自覚して受容し、それが引き起こす変化を「なるがまま」に展開します。

>冥界は地上の創造の基盤であり、冥界に戻ることは母のもとに戻ること、つまり、「死」とは「再生」のことです。

>逆に、無意識から現れる心の動きを抑圧すると、それは強迫的に何度も意識に再帰して、意識に否定的な力を及ぼします。
これは、報われない死を遂げた人間や動物の霊が、あの世に成仏せずに怨霊として共同体に悪い影響を与えると考えられることと似ています。

※タオイズム、ゾクチェン、フォーカシングやプロセス指向心理学に受け継がれている

農耕文化
>自然の存在を管理することを重視する思想を持っています。

>欲望を制限、抑圧し、雑念を払い、意識的な自我の管理を重視します。

>冥界や冥界神は、天空神を弱体化したり、穀童を誘拐したりするような、悪い価値を帯びた場所です。

※主要な宗教、哲学、科学、精神分析学などに受け継がれている


同じ仏教でも、時代や宗派によって解釈は全然違ってくる。
上座部仏教は「現世否定」的な側面が強い一方、後期密教やゾクチェンは「現世肯定」的な側面が強い。
世界の構造に普遍性があっても、その意味や解釈についての真理は1つだけではないのかもしれない。

参照:現世肯定の仏教へ
https://ameblo.jp/morfo/entry-12109674499.html

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

雑記

全ては、物理法則に従って動く因果的決定論な世界。   「自由意志は幻想である」これは学会の定説であるらしい。 自由意志は本当は無い。だが、我々は自由意志が「ある」ように感じている。 自由意志という存在 …

no image

ブロック宇宙論とクオリア

心の哲学まとめWiki の 「現象的意識の非論理性」https://w.atwiki.jp/p_mind/pages/139.html と 「意識の統一性」https://w.atwiki. …

no image

ショーペンハウアー、プラトン、仏教

ショーペンハウアー「自殺について」漫画版読み終えました。感想としては… 内容は、仏教哲学の思想が一番近いかなという印象でした。もともと、ショーペンハウアーは東洋思想に大きく影響されたから、その思想が色 …

no image

スピリチュアリズム入門を読んで、自分なりにまとめたメモ

スピリチュアリズム普及会スピリチュアリズム入門https://spiritualism-books.jp/sp-introduction1/   睡眠中すべての人間が、幽体離脱している(思い出せないだ …

no image

ゾロアスター教

イラン高原に住んでいた古代アーリア人:ミスラやヴァーユなど様々な神を信仰する多神教(原イラン多神教)であった。   ゾロアスター教のルーツ:この原イラン多神教を基に、ザラスシュトラがアフラ・マズダーを …