ふるふる哲学

学びの過程を記しています。ブログの各記事は、基本的に「総まとめ」を作成する上での下書きです。 最近は、知識を収集することよりも、「自分自身と向き合い、いかに浄化し、統合していくか」にフォーカスするようになりました。

未設定

精神性の向上と霊的感性の向上による真理への目醒め

投稿日:

~各仏教とヨーガの方法論比較(AmritaChannelより)~
y軸:徳、心の浄化、成熟度 ⇒ 精神性の向上、功徳の増大、カルマの浄化
x軸:意識の深まり ⇒ 真我のある奥の心の本性に入っていく

y軸の修行だけ ⇒ 真理は知らないけど、とても幸せにはなる けど、この世は無常だからずっと徳を積んで幸せでいられるわけではない
x軸の修行だけ ⇒ 低くて深い恐ろしい世界に入る 結局真我にはたどり着けない 怖い体験をしたり、魔境になっていく

ゆえに、y軸とx軸を同時に行うことが理想

原始仏教:y軸寄り(初めにy軸を徹底的に高めた後、x軸に入る)⇒ 当時には適していたけど現代には適さない

大乗仏教:実践が伴わない哲学遊びに もしくはy軸寄りでx軸に弱い

密教:大乗仏教の欠点を補う形で、ヨーガを取り入れることでx軸も取り入れた ⇒ y軸とx軸を同時に高めていく形に

ゾクチェン、禅、マハ―ムドラ―:x軸重視(霊的世界、原因界も無視して一気に真我にたどり着こうとする)⇒ 素質があればできる(けど、普通はできない)

チベット仏教:生起次第である程度y軸を高め、究竟次第でx軸を高め、ある程度準備ができた段階で、マハ―ムドラ―やゾクチェンにより真我にたどり着く

通常は、悟っても再び落ちるを繰り返し(自分が経験したことのない煩悩により)、落ちる度に経験したことないことを経験するまでひたすら繰り返す
菩薩行は、最短ルートで解脱する行

文献:https://youtu.be/pqlILKKnaDo

 

~私個人の考察~
様々な文字情報や外からの情報は、精神性と霊的感性を向上させていく上での知識としては必要になってくる。
だが、その外からの情報が本質なのではなく、本質は、精神性と霊的感性の向上による真我への到達にある。
ゆえに、真我に到達すれば、あらゆる情報は真我からもたらされることになり、外からの情報に頼る必要は無くなってくる。
つまり、外からの情報にだけ依存することなく、自らの精神性と霊的感性の向上に集中することが大切であると言える。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

雑記

ショーペンハウアー前後の哲学史と、物理学の歴史との関係性を調べてみると興味深いことがわかりました。 デカルト以前の西洋哲学は、「キリスト教」支配下での神の存在証明が中心だったが、科学の父であるガリレオ …

no image

真理は、ゴンドワナ型神話の中にある

多種多様な世界の神話は、大きく2つのグループに分けられる。 ゴンドワナ型神話とローラシア型神話である。 ゴンドワナ型神話は、古い時代のものであり、最初に地球各地に広まったものである。 一方、ローラシア …

no image

古代日本のカタカムナについて

カ:全てのエネルギーの根源カタ:現象世界に出てきたものカム:潜象世界から命の根源を守っている力ナ:これらを総合する括り 潜象世界の「ム」が抜けて、生物脳が劣化→カタカナ生物脳(直感で捉える脳)が劣化→ …

no image

【微ネタバレ注意】『古事記転生』(著:サム(アライコウヨウ) )を紹介したい

『古事記転生』を読んで感じた感想をそのままお伝えしていきます。 この内容は、1人1人の我々の人生そのものと向き合うきっかけになる本であると感じています。内容のネタバレも微量含みますので、ご了承ください …

no image

心が世界を創る

私個人の直感としては… おそらく世界は全て「心」が創り出してるんだと思います。 宇宙空間・物質世界というのは、そういう世界を望む共通の想念を持った存在が創り出してる共有世界であり、もしかしたら死後のあ …

タウンライフ旅さがし

忍者AdMax