ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

雑記

投稿日:

クオリアの謎を「パソコンの仕組み」を用いて、整理してみたいと思います。

 

パソコンは、「入力装置で入力された情報を、途中記憶装置を挟みながら演算装置でプログラムに従って演算処理し、その演算結果を出力装置に送ることで出力結果の情報をディスプレイに表示する」という仕組みで動いています。

 

食事を例に、パソコンの仕組みを用いて人間の脳について考えてみます。

 

C6H12O6 というグルコースが体内に摂取されました。(入力処理)

脳の中にはあらかじめ「C6H12O6 が入力されたら、C8H11NO2 というドーパミンを演算結果として処理する」というプログラムがあります。

⇒ C6H12O6 が入力されたことにより、C8H11NO2 が演算結果として出ました。

⇒ C8H11NO2 の演算結果を出力装置に送ります。

⇒ 出力装置は「快感」という感情を表しました。

 

これが、人間の脳の仕組みだと思われます。

ここで疑問が浮かんできます。

「なぜ、C8H11NO2 の演算結果が出力されると、快感を感じるのか?」

C8H11NO2 = 快感、という方程式は物理学の範囲では説明することができません。

 

つまり、出力装置以外の仕組みは物理学で説明可能であるが、出力装置だけは説明することができない、ということになります。

この出力装置が「クオリア」というものなのです。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

雑記

全ては、物理法則に従って動く因果的決定論な世界。   「自由意志は幻想である」これは学会の定説であるらしい。 自由意志は本当は無い。だが、我々は自由意志が「ある」ように感じている。 自由意志という存在 …

no image

【微ネタバレ注意】『古事記転生』(著:サム(アライコウヨウ) )を紹介したい

『古事記転生』を読んで感じた感想をそのままお伝えしていきます。 この内容は、1人1人の我々の人生そのものと向き合うきっかけになる本であると感じています。内容のネタバレも微量含みますので、ご了承ください …

no image

プラトン

紀元前427年~紀元前347年 古代ギリシャの哲学者 ソクラテスの弟子、アリストテレスの師   40歳の頃の第一回シケリア旅行にて、ピュタゴラス学派と交流を持ったことで、数学・幾何学と、輪廻転生する不 …

no image

天球の音楽

古代ギリシャの数学者・哲学者のピタゴラスは、「宇宙は音楽を奏でており、それがこの世の調和をもたらしている」と語った。 ※宇宙の奏でる音楽を「天球の音楽」と呼んだ。 また、ピタゴラスの影響下にあったプラ …

no image

イデアの存在を信じたい

PREV
雑記
NEXT
プラトン