ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

江原啓之 著「人はなぜ生まれいかに生きるのか」

投稿日:

江原啓之 著「人はなぜ生まれいかに生きるのか」を読んで、私が解釈したその世界観を図にしました。

プラトンのイデア論を発展させた、プロティノス祖の「新プラトン主義」の

●「ヌース」は「一者」、あるいは、「ヌース」自身を見ることで下位の存在である「魂」を創造する
という概念が、江原啓之氏における「模作」という表現にあたる気がします。
また分霊という概念も、それにあたり、新プラトン主義においては「流出」という表現をしています。

●無限絶対の大我という概念は、新プラトン主義における「一者」にあたります。

●新プラトン主義においては、「世界霊魂」「動物霊魂」「植物霊魂」と創造されますが、江原啓之氏の概念に対応させると「地球のカルマ」「私のカルマ」等にあたる気がします。

●そして、新プラトン主義においては、「一者への合一」を目指すとなってますが、江原啓之氏においてもまさに、「大我への融合を目指す」となってます。

●また、大我への融合というのは、仏教においては「涅槃」がそれにあたります。

世界観そのものは非常に近いものを感じます。

新プラトン主義の世界観は、こちらのサイトを参照
https://morfo.blog.ss-blog.jp/2011-05-16

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

原点回帰

●シャーマニズムにおけるシャーマン病 伝統的なシャーマニズムの社会では、シャーマンは自ら望んでなるものでもなく、自らの力でなれるものではない。最も本質的なのは、霊的存在による選別である。 通常、シャー …

no image

宇宙種族の歴史について(『プリズム・オブ・リラ』)

~IACラボChannelより~ ・リサ・ロイヤルさん(有名なチャネラー)による著書 文献:https://youtu.be/TstDPYoQns4 ・「大いなるすべて」の一部が琴座の「ホワイトホール …

no image

火の鳥の正体は、インド神話における創造神ブラフマーではないか説

手塚治虫氏の名作『火の鳥』  Yahoo!ショッピング検索結果 晩年、最後に描く予定だった幻の作品「火の鳥 現代編」 その内容とは、「猿田の最期の末裔(手塚治虫氏)の亡骸から、火の鳥が誕生する」という …

no image

あるがままの瞑想という活路

~あるがままの瞑想~・仏教のゾクチェン(セムデ、テクチュー)に特徴的な瞑想法・仏教のマハー・ムドラー、中国禅・バラモン・ヒンドゥー系のニサルガ・ヨガ・スーフィー系のグルジェフのワーク・シャーマニズム系 …

no image

旧総まとめ – 自分自身と向き合う

基本的に、元のWordファイルからすべて選択→コピー&ペーストしただけですので、読みずらい箇所があるかと思われます。だが、総まとめのPDFの中身を記事でも公開したく思い、記事にしました。 総まとめ & …