ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 その中でも 【真実に目醒め魂を輝かせる】和人チャンネル https://www.youtube.com/@kamihito-kazuhito. が特にわかりやすく伝えられていると思います。

未設定

【世界の目的について考える】秩序と無秩序、有と無

投稿日:

生命は常に「秩序を創造」することを欲して生きている。
だが、世界の法則は「秩序を無秩序に崩壊」させる方向に動いている。

「無秩序への崩壊」に抵抗し続ける存在が生命であり、「秩序」を常に創造し続けて、秩序を常に守り続けている存在が生命である。

なぜ生命は秩序を創造し続けるのか?
それは、「存在」するためである。
「存在するため」に生き、存在するために自己複製する。
存在するために限りある資源を求め、存在するために限りある資源を獲得し合う。

なぜ世界の法則は、秩序を無秩序に崩壊させる方向に動くのか?
それは、「秩序」は「無秩序」は対になってはじめて概念として存在できるからである。
無秩序が無ければ、秩序は存在しない。秩序が無ければ、無秩序は存在しない。

物理法則というのは、生命が存在するための法則そのものなのである。
自我と他我という区別のない、あらゆる要素が混沌としたあの世の世界から、「自我」と「他我」という存在を生み出す法則こそが物理法則なのである。

では、なぜ存在は存在するのか?
それは、「無は不可能」だからだ。
「無」という概念は存在しない、実現不可能なものである。
だから、常に存在は存在し続けることを使命としているのである。

私という秩序が生まれる ⇒ 私という秩序が崩壊し、無秩序の中に溶け込む ⇒ 再び、私という秩序が生まれる
世界はこの繰り返しである。

だから、もし無になることを欲したとしても、
無というのは実現不可能なのだから、いくら無を欲してもまた強制的に存在させられてしまうのです。
いくら無になることを欲して、無になる行為をし続けたとしても、そのたびに存在することを強制させられてしまう。
だから、自分が存在するということを受け入れるしかないのです。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

おすすめサイト「シャーマンと伝統文化の智恵の道」の中から印象的な内容を私個人の主観でピックアップ

シャーマンと伝統文化の智恵の道https://morfos.blog.ss-blog.jp/ ここのサイトに記述されている内容の中から、私個人の思う重要だと思う部分をピックアップしてまとめてみました。 …

no image

悟りとは

多くの人は「本当はやりたいことがある。でも、周りの目があるから… 金銭的な心配があるから… 常識的に考えるとこうだから…」と何かといろいろ自分の中の“しがらみ”を自ら作ることによって「本当のやりたいこ …

no image

初期中期プラトンのイデア論か?それとも後期プラトンのデミウルゴスか?

初期中期プラトンのイデア論は、よく知られたプラトンのイデア論であり、「魂の想起説」や「輪廻転生」の概念などで有名。 対して、後期プラトンの哲学は「デミウルゴス」という神が登場し、イデアという概念は「形 …

no image

会話とは何か?

Q:人生の目的は何か?A:自分自身の存在を維持するため。次世代の存在を生み出すため。 Q:自分自身の存在を維持し、次世代の存在を生み出すために必要なことは何か?A:食料を調達する。安全な場所を確保する …

no image

ありのままに見た「世界」とはどんな世界か?

ありのままに見た「世界」・宇宙:複数の銀河団やあらゆる天体の存在する時空間・銀河団:多数の銀河が互いの重力の影響によって形成された銀河の集団・銀河系:複数の惑星系や恒星を含む天体の集まり・太陽系:太陽 …