この世に実在するのはイデアであって、我々が肉体的に感覚している対象や世界とはあくまでイデアの似像にすぎない、とする。
学習というのは実は想起である。
我々のプシュケー(魂)というのは不滅であって輪廻転生を繰り返しており、もともとは霊界にいてそこでイデアを見ていたのであって、こちらの世界で肉体を使い不完全な像を見ることによりイデアを思い出しているのだ、それが学習ということだ、という考え方。
イデアが実在すると考える考え方は後にidealism(観念論)と呼ばれるようになった。
今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。
投稿日:
この世に実在するのはイデアであって、我々が肉体的に感覚している対象や世界とはあくまでイデアの似像にすぎない、とする。
学習というのは実は想起である。
我々のプシュケー(魂)というのは不滅であって輪廻転生を繰り返しており、もともとは霊界にいてそこでイデアを見ていたのであって、こちらの世界で肉体を使い不完全な像を見ることによりイデアを思い出しているのだ、それが学習ということだ、という考え方。
イデアが実在すると考える考え方は後にidealism(観念論)と呼ばれるようになった。
執筆者:ふるふる
関連記事
基本的に、元のWordファイルからすべて選択→コピー&ペーストしただけですので、読みずらい箇所があるかと思われます。だが、総まとめのPDFの中身を記事でも公開したく思い、記事にしました。 総まとめ & …
総まとめ―『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ―実践
※2023年2月末までの内容です。3月以降の内容はご自身でお確かめください。もしくは、『僕が宇宙の仲間に聞いたこと』(著:中村咲太)の書籍にわかりやすく書かれておりますので、そちらを参照されたほうが確 …
「皇帝の新しい心」を読み終えました。ペンローズ氏は、意識の謎の解明は「量子重力理論」の解明と関わっているとおっしゃってました。量子重力理論とは、宇宙の始まりである「ビッグバン」の謎を解明する未解明の理 …