ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 その中でも 【真実に目醒め魂を輝かせる】和人チャンネル https://www.youtube.com/@kamihito-kazuhito. が特にわかりやすく伝えられていると思います。

未設定

西田哲学の中に、真理を理解するヒントがあるように思えた

投稿日:

茂木健一郎さんの動画
自己意識の中心の空虚さについて
自己意識の中枢はなぜ無色透明なのか
を見ているうちに、西田幾多郎の「絶対無」という概念をふと思い出しました。

西田哲学については、哲学チャンネルさんのこちらの動画が理解しやすいです。
【西田幾多郎(前期)】日本思想解説【純粋経験】【主客未分】
【西田幾多郎(後期)】日本思想解説【絶対無】【絶対矛盾的自己同一】

もしかしたら、西田哲学の中に真理を理解する大きなヒントがあるのではないかと、そう思えました。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

『アナザー・ジャパン』(著:ウマヅラビデオ)を紹介したい

人類そのものは確かにアフリカから誕生したが、ノアの方舟伝説にあるように一回大量絶滅があり、大量絶滅の後の、今の現生人類の祖が日本から始まった。今の人類は日本から世界に広がっていき、そして一部は再び日本 …

no image

解脱

プラトンが唱える「輪廻転生の輪からの解脱」の元ネタは、それより前にあった古代ギリシャの「オルペウス教」という宗教です。 そして、仏教がいう「輪廻転生の輪からの解脱」の元ネタは、それより前にあった古代イ …

no image

雑記

良いサイトを見つけた。 https://newphilosophy.net/ 見つけたきっかけは、 死後の世界や意識の存在といったものをぼんやりと考えてた時、ふと私の中であることがひらめいた。 「1人 …

no image

雑記

物理的には、生物は「遺伝子の乗り物」であることは否定しようがない。 現実世界の法則だけを見ると、人生の目的は単に「自分の遺伝子を残すこと」でしかない。 それ以外の「精神的な人生の目的」に関しては、人類 …

no image

臨死体験-歴史 臨死体験のコアとなる部分

【臨死体験-歴史】●臨死共有体験>7世紀に迦才が臨死体験の収集書である「浄土論」を編集している。そこに収録された20例のうち1例は臨死共有体験であり、臨終者の側にいた全ての者が神仏の姿を見た、と記され …